「光の皇女」
「エクセルシスにて」
「そのままで良い。リグヴィルの父だ。人払いせよ」
起き上がろうとするドリスを制して,謎の老人が言った。
「下がりなさい」と,ドリスが,ジュディスと侍女たちを遠ざける。
ジュディスが不安そうな顔をして部屋を出ていく。
「リグヴィルに似ているだろう?」
老人が笑いながら言った。
「はい」
ドリスが緊張する。
大貴族である父親モルヴァイ侯や,それ以上の貴族や皇族でさえも,こ
れほど近くで,光の神ルシエルに拝謁したことはないであろう。
「緊張せずとも良い。そなたには迷惑を掛けた」
「いえ」
「リグヴィルとは4年程前,ソセロアで一緒にナギと戦った」
「はい」
「今はナギから貰った船に乗って,地中海で海賊なぞをやっているらしい」
「はい」
「聴いているか?」
「はい」
「うむ。では,本題に入る」
「はい」
「そなたの寿命は,もうすぐ尽きる」
「はい」
「リグヴィルの子を産んだ所為で,本来持っていたルクレア貴族としての寿
命を縮める結果となった」
「はい」
「真に申し訳なく思う」
「いえ」
「嘗て,エディスの子を産んだ王女も,ルクレア貴族としては早世した」
「はい」
「どうやら私の孫を身篭った娘は,残りの生命力の大半を出産のために費
やすらしい」
「はい」
「済まなく思っている」
「いえ,覚悟の上でした」
「役儀としてのみだったのか?」
「最初は」
「うむ」
「しかしリグヴィル様に愛着は湧きました」
「後悔はしていないか?」
「はい」
「先程の娘がリグヴィルの子だね?」
「はい。ジュディスと申します」
「私の孫だ」
ルシエルが笑った。
「畏れ多いことですが」
エディスが顔を伏せる。
「ルクレアの貴族どもも,とんでもないことを考え出したものだ」
「はい」
「ソリスヴァリスを抱き込み,リグヴィルを種馬扱いするとはな」
ルシエルが更に笑う。
「申し訳御座いません」
「いや,勘違いして貰っては困るが,そなたに悪意は微塵もない」
「はい」
「可愛い孫娘を産んで貰って感謝している」
「はい」
「気に入らないのは,ジュディスと,ジュディスの腹違いの妹たちを,大貴族
のボンクラどもに嫁がそうという屑どもの浅はかで愚かな考えだ」
「はい」
「ジュディスの弟たちである男児は,このエクセルシスやソリスヴァリス,そ
して,リグヴィルの国作りのための礎になるだろうから,それは構わない」
「はい」
「私の孫であり,リグヴィルの最初の娘でもあるジュディスを,名ばかりの糞
貴族の苗床にするのを,私は善しとしない」
「はい」
「この4000年の歴史を持つ光の都エクセルシスを灰にしてでも阻止してみ
せる」
「はい」
「ジュディスを私に預けよ」
「はい。御心のままに」
「了承,有り難く思う」
「はい」
「リグヴィルの種を受け継ぐ娘は,13歳の誕生日に,ルクレアのルシエル神
殿に巫女として仕えるよう,金烏どもに対し神勅を降す」
「はい」
「といっても,ルシエル神殿は未だ荒廃の極みにあるのだがな」
「はい」
「何れは,リグヴィルによって,再建させようと考えている」
「はい」
「それまではソリスヴァリスのイシュラムの元にでも避難させるか」
「はい」
「今はリグヴィルのような好色な男は寄食していない」
「はい」
ルシエルが笑った。
「では,堅苦しい話は,この辺で」
「はい」
「何か質問はないか?」
「私は,あとどのくらい生きられるのでしょうか?」
「判らん」
「はい」
「神さえも判らぬことがある」
ルシエルが笑った。
「私は,天国に行けるでしょうか?」
「天国などない。あれは後世の神学者どもが己等の権力を高めるために作
り上げた方便だ」
「そんな・・・」
「神である私が言うのだから間違いない」
「・・・」
「ただ,天国もない代わりに地獄もない」
「・・・」
「ジュディスを呼んでくれるか?」
「はい」
ドリスが枕元に置いてある金色の鈴を振って侍女を呼ぶ。
「ジュディスを此処へ」
ドリスが侍女に命じる。
「はい」
ジュディスが侍女に連れられ入ってくる。
「下がって良い」
ドリスが侍女に命じ,侍女が部屋を出ていく。
「聴きなさい。ジュディス」
ルシエルが,ジュディスに優しく語り掛ける。
「はい」
先程よりも顔が青白く見受けられる母親を案じながら,ジュディスが白衣
の老人に顔を向ける。
「そなたの母は,もうすぐ天国に行く」
「え?」
「天国が何処にあるか知っているか?」
「はい。いと高き処エクセルシスの頂上よりも高い雲の上にと<聖なる書>
に書かれています」
「うむ。天国は,このエクセルシスに在る。そしてドリスは,その天国の最初
の住人となる」
「え?」
「この地上に於いて,ドリスの寿命を延ばすことは適わぬ。しかし,エクセル
シスの頂上に在る神域でなら永遠の命を得ることも可能だ」
「・・・」
「其処では1年中,春の花が咲き乱れ,小鳥が妙なる音色で囀り続けてい
る」
「・・・」
「ドリスには,その庭園の管理人になって貰おうと思う」
「・・・」
「このまま塵に還すのは忍びない。もちろんドリス次第なのだが」
「私と同じ立場の方々も,何れは天国に,と仰るのですね?」
「うむ。現実にはエクセルシスの頂上には応竜の巣があるだけだ。しかし環
境を変えることは出来る」
「はい」
「巣の中では現在,リグヴィルの弟や妹の卵も温められてる途中だ。未だ
孵化には何年も掛かるだろうが」
「まあ」
ドリスが微笑む。
「リグヴィルというのは,そなたの父親の名前だ」
ルシエルが,ジュディスに話を振る。
「え?」
「聴いたことはないか? マリスで海賊をやっている」
「はい。あります」
「今年24になる。<若過ぎるのでは?>という質問は,なしだ」
ルシエルが笑った。
「先程,小父様は,リグヴィル様の御父上だと仰りませんでしたか?」
「賢い御子だ」
ルシエルが笑った。
「そなたは私の孫娘に当たる」
「え?」
「不満かね?」
笑いながらルシエルが言った。
「いえ」
「年寄りを装ってるが,実際は,もっと年寄りだ」
ルシエルの笑いが止まらない。
「え?」
「こう見えても,今年で4024歳になる筈だ」
「うそ・・・」
「ホントだ」
「ジュディス,此方は光の神ルシエル様ですよ」
「え?」
「そういうことになっている」
「・・・」
「つまり,そなたの父リグヴィルは光の神の御子ミスラ様であり,そなたは
神の御孫娘であらせられるジュディス様ということになる」
「そんな・・・」
「でまあ,そなたの母は神に召されることになる」
「・・・」
「ドリスと,そなたの腹違いの弟や妹の母親たちのために天国を作ることに
したというのが,先程からの話の要旨だ」
「母は死ぬ訳ではないのですね?」
「うむ。永遠の命を授けようと思ってる」
「天国に母が召されても,いつでも会えるのですね?」
「うーん,そういうことにはならないと思う。ただ,ドリスは天から,そなたの
行く末を案じることが出来るし,そなたは私を通じて,ドリスの安否を訊ねる
ことが出来る」
「はい・・・」
「このままだと,何れドリスは遠くない未来,塵に還ることとなる」
「そんなに悪いのですか?」
「うむ。そなたを産むために無理をしたのだと思う」
「え?」
「責任の一端は,この私にもある。そこで天国を創世し,ドリスを救うことに
した」
「はい」
「どうやら人という生き物には天国という存在が必要らしい」
「天国はなかったのですか?」
「うむ。天国も地獄もない。もちろん煉獄も。父なる創世神イプラムは,天国
や地獄などを創ることなく,宇宙の果て<彼岸>に消えた。もしも煉獄や地
獄があるとすれば,それは,この現世のことであろうな」
「宇宙には果てがあるのですか?」
「うむ。そなたらの<聖なる書>の冒頭には,どう書かれてある?」
「<自分だけの宇宙を作ろう。宇宙の大きさは,1400×1050にしよう>」
「うむ。最初は<1600×1400>の世界を作ろうとしたが失敗したらしいな」
「はい」
「つまり,1600×1400の世界を作れる余地があったということだ。とすると,
その向こうに拡がる,更なる大宇宙があるのではないかな?」
「宇宙は平面なのですか?」
「さあな。恐らく創世神イプラムは,その宇宙の果ての世界から,この宇宙
を創世したのだろう」
「はい」
「<我々に似せて人を作ろう>ということは,つまり創世神は単数では有り
得ないということを意味する。これにより,この宇宙の外に拡がる世界は,
この宇宙と同じような,時間と空間を持った広大な世界だと推測される」
「はい」
「つまり,この世界は,創世神によって閉じられた小宇宙だということだ」
「はい」
「それが光速度世界の限界なのか何なのかは知らない。ただ言えることは
宇宙には果てがあり,その閉鎖した空間に我々は閉じ込められているとい
うことだ」
「はい」
「この閉じられた宇宙は,ある意味,牢獄かも知れない」
「牢獄?」
「閉じた宇宙に存在するエネルギー量は常に一定らしい。その世界の中で
人は生まれ,そして生き,死んでゆく。魂もエネルギーなら,その魂は何処
に行くのだろう?」
「さあ?」
「悪しき魂から抜け出したエネルギーは,月の裏側で増殖し,暗黒竜インリ
のエネルギー源になっているのかも知れんな」
ルシエルが笑った。
「神さえも知らぬ謎ですね」
ジュディスが笑った。
「神なんて,その程度の存在だ」
「あら」
「神が全知全能などというのも,後世の神学者の作り上げた妄想に過ぎな
い」
「あはは」
「実際,雷神イシュラムなんてのは先の戦いで負傷し,ソリスヴァリスなどと
いう処に隠棲している」
ルシエルが一瞬,表情を曇らせた。
「母は其処に御仕えしていたのですね?」
「うむ。ジュディスも其処で生まれた」
「そうだったんですか?」
「産まれたのは此処エクセルシスかも知れんがな」
ルシエルが笑った。
「ジュディスは幾つになる?」
「今年13になります」
「これからは13歳になると,エクセルシスの選ばれた乙女は,ソリスヴァリ
スに奉公に出ることになる」
「はい」
「ドリスの父親,つまり,そなたの祖父モルヴァイは,そなたを何処かの貴
族に嫁にやる腹心算らしい」
「はい」
「私は,それを決して良いことだとは思わない」
「はい」
「ジュディスには父親であるリグヴィルの助け手となって貰いたい」
「はい」
「言っておくが,リグヴィルは,そなたの存在を知らない」
「え?」
「何れ,親子の名乗りを上げるときもあるだろう」
「はい」
「ドリスは天に召され,そなたはエクセルシスを出る」
「はい」
「勉強はしているか?」
「はい。攻撃魔法も回復魔法も基礎までしか履修させて貰えませんが,誰
にも負けない自信はあります。剣術や槍術,弓の腕も担任の先生が驚くほ
どです」
「うむ。そなたは強くなる。魔術も<究極>まで使いこなせるようになるだろ
う」
「オールナイン・・・」
「うむ。それにリグヴィルの母のように,自由に空を飛べるようにもなる」
「私の御婆様?」
「うむ。ウェセロアのアレクシスにあるイシス神殿に棲んでいる」
「御婆様は空を飛べるのですか?」
「うむ。大きな翼があるからな」
「天使のような?」
「いや,鷲の翼を持つ金色のライオンだ」
「イシス神殿の戦乙女なのですか?」
「いや,イシスそのものだ。戦乙女たちは全てジュディスの腹違いの姉にな
る」
「私の御姉様方はライオンさん?」
「いや,もちろん人間形態も取れる。というか,普段はジュディスと何等変わ
らない生活を送っている」
ルシエルが笑った。
「そなたの髪と瞳はイシスと同じ色だ」
「はい」
「リグヴィルともな」
「はい」
「私もか」
ルシエルが笑った。
「え? 御爺様の髪の毛は真っ白ですが,若い頃は私のような茶褐色だっ
たのですか?」
「いや,これは単なる変装だ」
笑顔でルシエルが答えた。
「あら」
「偶に金色の髪や真っ赤の髪に変えることもあるし,見掛けほど老いぼれ
てもいない」
「ごめんなさい」
「いや,実は,この格好が結構気に入ってる」
「あはは」
「そのうちイシスにも逢わせよう」
「はい」
「ドリスの父親や母親に会ったことはあるのか?」
「いえ,御爺様や御婆様は南の御領地に引き篭もられ,最近では音信も不
通になってるみたいです」
「そうか」
「はい」
「何れルクレア帝国も終焉を向かえる。貴族だの皇族だのといった族が何
の意味も成さない世が来る」
「え?」
「今のルクレア皇帝アディス2世だかは私の7代だかの末裔に当たるらしい
が」
「はい」
「7代の裔と,実の子や孫と,どちらの血が濃い?」
「それは・・・」
「皇室も,大貴族どもも,何れはリグヴィルやジュディスの足元に平伏すこ
ととなるだろう」
「・・・」
「その為に学ぶことは沢山あるぞ」
「はい」
「何れはジュディスが,このエクセルシスを一身に背負って立つ日が来るか
もな」
ルシエルが笑った。
「私が?」
「自信を持て。そなたは救世主リグヴィル=太陽神ミスラの長女だ。そして
私,光の神ルシエルと,人類の守護者イシスの孫娘でもある」
「はい」
「そなたには腹違いの兄弟姉妹やら,叔母やら叔父やらといった血族が山
の様に存在する」
「そうなのですか?」
「ショックを受けないようにな」
ルシエルが笑いながら言った。
「はい。もう色んなことにショックを受けてますけど・・・」
「だろうな」
ルシエルが更に笑った。
「しかし,ジュディスは運が良い。それだけは忘れないことだ」
「はい」
「どんな苦難に陥っても,必ず道が開ける」
「はい」
「ジュディスは運が良い」
「はい」
「何か困ったことがあったら必ず私が助ける」
「はい」
「この護符を与えよう」
ルシエルが金色の鎖の先に付けられたラピスラズリで出来たアミュレット
をジュディスに手渡す。
「リグヴィルも同じものを持っている」
「はい」
「他にも沢山」
ルシエルが爆笑した。
「では,名残惜しいが,今日は,この辺で。何れ,また逢おう」
「はい」
「ジュディスの13の誕生日までには迎えに来る」
ルシエルがドリスに向かって言った。
「はい」
「それまで,母娘水入らず,心穏やかに過ごせ」
「はい」
「楽園を作って待っている」
「はい」
INDEX NEXT