魔法使いの弟子





 ソセロアでは年に一度,春分の日,雨乞いの儀式のため,若くて美しい少年を,

全ての海を統べる水竜の女帝ナギに捧げるという忌まわしい風習があった。

 ナギはソセロアの西の海の沖合いにある大渦に棲む太古からの神龍であると

言い伝えられていた。

 太古隆盛を極めた光の帝国ルクレアの大魔導師イシュラムの元で修行をして

いた20歳の若者リグヴィル・ブラゴールは,件の話をイシュラム館の使用人(メイ

ド)であるオリヴィアから寝物語に聞かされる。

 正確には,朝食を持ってきたオリヴィアに朝から挑まれ,騎上位のままオリヴィ

アの中に思い切り放った後の,まどろみの中で聞かされたのだが。



 オリヴィアはリグヴィルのシーツを剥がすと,何も着けずに眠っていたリグヴィ

ルの股間に顔を埋め,舌でペニスを弄った。

 そして半立ちだったペニスを挿入可能なまでに硬く勃起させ,リグヴィルの上に

跨った。

 それからリグヴィルのペニスを自分の股間に誘導し,密着させ,ずぶずぶと腰

を沈めた。

 そして左右に腰を振ったり,上下運動したり,思い切り後ろに仰け反ったり,前

に倒れ込んだりと,アクロバティックに,考えられる動きという動きを全てしてみせ

た。

 仕方なく,リグヴィルも条件反射的に下から突き上げざるを得ない。

 ここ最近は,こうして朝食前にオリヴィアと交わるのがリグヴィルの日課となっ

ていた。



 孤児だったリグヴィルはイシュラムの館で幼少の頃から育てられたらしいが,経

緯については一切触れられていない。



 塚山の魔法使いとも大賢者とも呼ばれるイシュラムは年齢不詳である。

 意外に若いという噂もある。

 イシュラムというのが何世代にも亘って世襲されてきた役職名か何かでなく,単

なる個人名なのだとすれば,恐らく不老不死かとも思われる。

 獣人以外の種族は失われた古代ルクレアの遺伝子操作技術によって驚くほど

寿命が長い。

 オグルの平均寿命50年に比して10倍以上は普通である。

 1000歳を超えることも,さして珍しくはない。

 但し繁殖力が著しく低いのが致命的な弱点であり,オグルと非オグルの人口比

は現在では2:1となってしまっている。

 オグルの総人口2億に対して,非オグル各種族の総数は1億足らずと推定され

ている。

 非オグルの大半がファルグルとミニングルで,クレルグルと嘗ての貴族は極め

て少数である。

 更に獣人や巨人は極少数で,獣人の中には絶滅危惧種・絶滅危急種もある。

 イシュラムは,後のルクレア王城であるブラゴールの南東約30キロにあるソリ

スヴァリスを彼自身の聖域として隠棲していた。

 意味は不明だが,時の扉を開ける鍵を持つという噂もある。

 趣味は骨董品の鑑定と迷宮の設計,そして武器防具の製作。

 ルクレア魔術師ギルドの主催者とも噂されている。

 伝説の鎧・伝説の兜・伝説の小手を保管しているとか,光の神ルシエルと懇意

だとかといった噂は眉唾物だが。



 リグヴィルは,イシュラムが手慰みに作った<炎の杖>と,伝説の鍛治師が鍛

えたとされる何がしかの魔力の込められたロングソードを勝手に持ち出し,マリス

の海を渡ることになる。

 屋敷を出たときの装いは,青く染められた植物繊維で織られたズボンに茶色い

牛皮製のベルト,そして茶色い牛皮製の短靴,深夜の深い蒼色に染められた,

特殊な羊毛で織られた,フードの付いた膝下までのローブといったところだ。

 そして鉤の掛かっていない金庫から鷲掴みにしてきた金貨銀貨を適当に入れ

た金色の縁取りのある鮮やかなオレンジ色の布袋――ポケットについたウサギ

の刺繍は,以前リグヴィルの愛人であり,メイドでもあったドリスが繍ったもので

ある。

 どうやら,この軽装からすると,計画的というより,実際には修行に飽きて単に

外の世界に出たかっただけのような気がしないでもない。

 いくら地中海性気候の温暖な土地柄とはいえ,3月初旬の早朝は流石に未だ

肌寒い。




                                staff of fire



 リグヴィルは,イシュラムの棲む聖域,マリスの海が見渡せる小高い丘陵地ソリ

スヴァリスを後にする。

「ルシス街道に出るにしても,港から直にマリスに渡るにしても,一旦はケイトの

街に降りなければならないのか」

 ここだけの話だが,リグヴィルのソセロア行きの真相は,イシュラムの聖域近く

に住むオグル漁師の娘(本人による自己申告)であるケイトを孕ませてしまった

からだったらしい。

 リグヴィルはイシュラムの館の使用人だけでは飽き足らず,時折下界にも出張

していたようである。

 正確には聖域と下界との狭間にある赤松林の祠までだったのだが。

 オグルの娘ケイトとは,そこで偶然知り合い,そしてその祠が,いつもの密会場

所になっていた。

 つい先日,いつものように愛を交し合った後,来るべきものが来ていないという

事実をケイトから明かされる。

 リグヴィルは,ルクレア貴族の末裔である私がオグルとの間に子を成すのは不

可能だと抗弁する。

 リグヴィル自身,ルクレア貴族である確たる証拠を持っていた訳ではないのだ

が,言い訳としては筋が通っていた。

 しかしケイトに無責任だと詰られたリグヴィルは,妊娠の事実をイシュラムに告

げると脅迫される。

 リグヴィルは,ケイトの受胎が露見すればイシュラムの逆鱗に触れるだろうと考

えた。

 まともなルクレア人はオグルを含む獣人とは決して交わらない。

 獣姦として蔑まれる行為だからである。

 そこでリグヴィルは,水竜退治に行ってくるとだけ書き置きし,発作的に館を飛

び出したという訳だ。

 あるいは単にケイトのことが煩わしくなっただけの話なのかも知れない。

 リグヴィルは,お坊ちゃま育ちなので煩わしい女の子には未だ慣れていなかっ

たとでもいったところなのだろう。



「妊娠か。仕方がない。ずっと生で中出ししていたからな」

 ケイトとの行為の数々を思い出すと自然と顔が綻んでくる。多少,好色な嫌い

のあるリグヴィルである。

「しかしオグルを妊娠させる能力があったとは,我乍ら大したものかも知れない」



 ワークリーチャーであるオグルは,一般のルクレア人との間に子孫を残すこと

は出来ないとされている。

 別種のワークリーチャー同士も,よっぽど近縁でなければ妊娠は不可能とされ

ている。

 リグヴィルは自分のことを,イシュラムの息子なのではと疑っていた。

 そしてイシュラムのことは,ルクレア貴族か皇族の末裔なのだろうと密かに推測

していた。



「もし生まれれば,初めての子供か」

 実際には,イシュラムの使用人を,初めて精通のあった10歳のとき以来もう何

十人も孕ませていたのだが,リグヴィル自身は,そのことを知らなかった。

 使用人自体は最初から因果を含まれてイシュラムの館に奉公に来ているので

何等問題はなかったのだが,オグルの娘となると話は別だろう。

 イシュラムの怒りを買う公算は頗る高い。



「出会わなければ良いけれど」そう思いながらリグヴィルは坂道を下っていった。

 後に判ったことだが,ケイトの生理の遅れは単なる想像妊娠だったそうである。



 イシュラムの結界<サンクチュアリ>内の地下には<シュート>と呼ばれる移

動装置が張り巡らされている。

 館内に何箇所か設置されている巨大なカプセルに入り,そのまま結界内と結界

外の境界近くまで高速で滑走するシステムである。

 シュートを使用すれば,<エレヴェーター>と呼ばれる昇降装置と組み合わさ

れ,館から概ね4方向に高速で移動することが可能である。

 広大なサンクチュアリ内で時間を掛けずに貨物や人を運ぶ非常に便利な輸送

手段である。

 丘の上の館からは浅い地下を,そのまま下り,短い階段を昇って地上に出る。

 丘の麓の入り口からは館の地下深くまでチューブで下り,昇降機で館まで昇っ

て戻ってくるという仕組みである。

 早い話,単なるローラー式の巨大な滑り台に過ぎない。

 昇降機は電動であり,その電力は風力発電と太陽光発電によって賄われてい

る。

 この世界で電力を使っている場所は数えるほどしかない。

 その1つが<イシュラムのサンクチュアリ>だった。

 風力は丘の上にある無数の風車を使って集められ,太陽光は屋根瓦と壁面全

体に取り付けられたソーラーパネルから集光されている。

 年間降水量の少ないルクレア北部のヴァリス島に,太陽光発電は最適のもの

だと言えよう。

 また風車は取水用のものや,粉を挽くためのものなど,サンクチュアリ内には無

数にあった。



 リグヴィルはカプセルから出ると地上への古い階段を昇った。

 そして祠に偽装されたチューブの出入り口のドアを開いた。

 境界に近い幾つかのドアは施錠されており,また,魔力で封印されてもいる。

 そのため,リグヴィルや一部の者しか使用出来ない仕組みになっていた。

 近隣に住むオグルたちの侵入を阻止するためのシステムだ。

 赤松の林の中に,その祠はあり,中には地元のオグルたちが訳も分からず信

仰しているケースもあった。

 オグル娘のケイトと知り合った祠も,そんな祠の一つだった。

 あまり使用されていない古びた祠に,ケイトは毎日,花を供えに来ていたのであ

る。

 そして偶々ふたりは出会った。

 動詞的に愛し合うのに時間は掛からなかった。

 祠の周囲は白砂の空き地となっている。

 最初は,その空き地の隅っこで。

 そして,いつしか祠の中で。



 リグヴィルは,その気にさえなれば速足で1時間に10数キロ進むことが可能で

ある。

 シュートを使わずともソリスヴァリス内になら何処にでも簡単に出没することが

出来る。

 リグヴィルは自分専用の白馬を何頭も持っていて,もちろん馬術も相当に達者

なのだが今回は徒歩での旅となった。

 厩舎に寄っていては誰かに発見されてしまう公算が高かったからである。



 リグヴィルは,両側に芝生の広がる幅2メートル余りの,そして緩やかな勾配で

磨かれた白い御影石で敷き詰められた長い石段を降りていく。



 リグヴィルは,丘の麓の関所でオグルの役人に通行証の提示を求められ,持っ

ていないという理由で,これを拒否する。

「通行証のないものは通せない」

「通せないと言われても困る」

 リグヴィルが役人ふたりを交互に眺めながら茫洋と言った。

「小僧,ふざけているのか?」

 先ほどの役人とは別の役人が槍を握り直しながら顔色を変える。

 外での騒ぎを聞き付けた他の役人が何事かと慌てて関所から出てくる。

「幾ら払えば通してくれるんだ?」

 リグヴィルは常識がない。お坊ちゃま育ちなので仕方がない。

「何を血迷ったことを!」

「怪しい奴,捕縛して代官様の前に引き出してくれる!」

 後から出てきた3人の役人が,少し湾曲した片刃刀を腰に差した鞘から引き抜

く。

「どうしても通してくれないと言うのだな?」

 リグヴィルも鞘に手を掛ける。

 ひとりの役人が刃の付いてない側で勢い良くリグヴィルに打ち掛かる。

 リグヴィルは反射的に剣を抜き,目にも止まらぬスピードで役人の刀を両手首

ごと下から上に薙ぎ払った。

 役人の両手首が刀を握ったカタチのまま宙を飛んでいく。

 手首のない両腕から血飛沫が舞い上がる。

 手首を吹き飛ばされた役人が絶叫を上げ,その場に倒れ込む。

 奇声を上げ,他の4人の役人が次々とリグヴィルに襲い掛かる。

 槍で突いてくる相手は穂先を切り落としてから袈裟懸けに一刀両断。

 その他の役人も面を割られ,胴を薙がれて,次々と息絶える。



 光暦4020年3月8日,リグヴィルはポルトヴァリスの関所で数人のオグル兵と戦

い,あっという間に,これを殲滅してしまう。



 ポルトヴァリスはイシュラムの館から西北西8.4キロにあるソリスヴァリスに一番

近い人口3万程度の鄙びた港町である。

 後にはマリス海賊艦隊の母港のひとつとして発展する。

 ヴァリスはマリス海に浮かぶ総人口10万程度の島である。

 イシュラムの聖域ソリスヴァリスを中心に,西北西にあるポルトヴァリス,北北

東にあるヴォラリスという2つの港町と,その他の小さな集落とからなっている。

 



 リグヴィルは独学ながら剣技は達者であり,殆ど無敵に近かった。

 体格もオグル兵士に決して引けを取らない。

 身体能力はオグルのそれを全てに於いて遥かに凌駕していたといって良いだ

ろう。

 数字は適当だが,3倍の重量の武器を,3倍のスピードで操ることが可能であ

る。

 更に魔力の篭った長剣を所持しているのだからオグルの末端兵士風情に勝て

ない理由がなかった。

 リグヴィルは,こうして初めて命あるものを斬った。

 何の感慨も抱かなかった。

 敵の殺意を感じたから剣を抜いた。

 そして反射的に,それを振るっただけの話だ。

 リグヴィルは,偶々遠巻きに,その剣技を見ていたオグルの渡し守に今すぐに

でも海賊王になれると太鼓判を押される。

「若いのに凄い腕だね。惚れ惚れしちゃうよ」

「そうか?」

 年回りからいえばリグヴィルとさして変りはないだろう。

 潮焼けしてる分,少し老けて見えるが,それでも精々20代半ばとでもいったとこ

ろか?

 オグルにすれば端整で,人懐っこい印象を受ける。

 海の男というよりは何処ぞの商館の若旦那とでもいった風情だ。

 リグヴィルは一目で好印象を持った。

「お兄さんなら,すぐにでも海賊王になれるよ」

「海賊王?」

「興味ない?」

「ない」

「そか」

「海賊自体見たことがない」

 東ソセロア(パルスとも呼ばれる)の南海岸沖の地中海(ルクレア海)はオグル

海賊が完全に支配している。

 ルクレア地中海全体では概ね3派からなる海賊たちが主導権争いを繰り広げて

いる。



 オグルとは,この世界での支配種族で他種族に対しては尋常ならざる敵意や

悪意を持ち,発見すれば意味なく殺す。

 飢饉にでもならなければ同族を食すことは稀だが,多種族(毛のない種族を除

く)を平気で狩り,肉を食す。

 身体は巨人よりは小さくミニングルやファルグルよりは大きい。

 現在では凄まじい繁殖力で世界を席捲している。

 属性は極めて悪で主に平地に木や石を用いて住居を築き,食物を栽培し,集団

で生活している。

 集団同士は概ね仲が悪く,絶えず小規模な戦争をしている。

 魔帝と呼ばれる指導者を頂点とした厳格な階級社会を構成しているが,ここ何

十年かは,それも徐々に崩れ始めてきている。

「海賊を知らないなんて,もしかして,お兄さん,御館の人?」

「うん?」

「オグルの領主さえも手が出せないという古代ルクレアの貴族とか皇族とかの末

裔とかいう…」

 古代ルクレアとは異界から侵入して来たオグルという種族によって脆くも崩壊し

た嘗て,この世界を支配していた種族であり,その種族が打ち立てていた光の帝

国のことである。

 古代ルクレアの末裔は現在のノーブルやクレルグル,ミニングルやファルグル

等であり,オグルによって<旧人類>と蔑まれて各地に分散し隠れ住んでいる。

 あるいは奴隷として虐げられている。

 光の帝国ルクレア滅亡の原因は,大食・強欲・怠惰・肉欲・高慢・嫉妬・憤怒の7

つの大罪のうち強欲と肉欲が薄れ過ぎたためと推測される。

 欲のない民族が廃れるのは理の当然である。

 元々争いごとを好まなかったため戦闘的な異文化を持った他民族に攻め込ま

れて簡単に滅んだという説もある。

 過度に芸術に傾倒したためという説もある。

 美食に原因を求める説もある。

 生活習慣病の蔓延という説である。

 古代ルクレアでは大まかに3つの身分が固定していた。

 第1身分である少数の皇族・貴族,第2身分である少数の聖職者,第3身分で

ある大多数の労働者・農民。

 亡国後,分散して隠れ住んだために,第1身分のものはノーブルとなり,第2身

分のものはクレルグルに,第3身分のうち農民はファルグルに,鉱山労働者はミ

ニングルにと分かれていった。

 ノーブルというのはファルグル・ミニングルからの蔑称であり,南方に去った彼ら

自身は,単に<貴族>あるいは<高貴なもの>と称している。

 貴族は森に棲む美しい種族であり,知能が高く,魔術に長けている。

 非常に長命な種族だが生命力自体は低く,基本的には戦士にも肉体労働にも

不向きである。

 一様に細身で肌が白く,目の色は緑色から青色,髪の色は金色から銀色とされ

ている。

 嘗ての特権階級として多種族を見下す傾向がある。

 ダンジョンの探索では後衛で弓術を駆使する軽装弓兵という選択は充分可能

である。

 しかし余程の理由がなければパーティーに加わること自体あるとは思えない。

 専用武器としては<魔法使いの弓>と古代ルクレアの至宝<森の精霊の弓>

がある。

 尤も貴族ともなれば武器など全く不要である。

 大抵の妖魔なら多種多彩な攻撃魔法で簡単に捩じ伏せてしまうだろう。

 理論上は有り得ないとされているオグルとの混血――闇属性の貴族は<半貴

族>あるいは<闇貴族>と呼ばれ,生粋の貴族からは忌み嫌われている。

 巷で噂されてる通りなら,髪も茶褐色で眼も茶褐色のリグヴィルは生粋の貴族

ではないだろう。

 屋外での労働に従事したことがないので肌は極めて白い方なのだが。

「やはり師匠は貴族だったのか?」(妥当な線だな)と思いながらもリグヴィルが

口にした。

「いや,噂なんですがね」

「そういえば,古いガタクタをいっぱい持ってるな」

 リグヴィルは古代ルクレアの至宝に囲まれて育ったので,実は相当の目利きで

ある。

 都にでも出れば,骨董屋としてでも充分生活していけるだろう。

「イシュラム様って,どういう御方なんですかね?」

「会ったことがない」

「え?」

「物心付いてから,世話は,ずっと烏のお姉さんたちが焼いてくれてた」

「烏のお姉さんたち?」

「さっきの剣技も,お姉さんたち直伝だ」

「ほう」

 渡し守が興味深そうに丘の上のイシュラムの館の方に眼をやる。眼をやったと

ころで決して見えはしないのだが。

Ishram's castle



 イシュラムの居館は赤松の雑木林に囲まれた地下3階地上11階建ての古い城

なのだが外壁は常に白く塗装され,遠くからでも光輝いて見える。

 屋根は全て濃緑色の瓦で葺かれている。

 大まかには2つの丘陵地からなる古代ルクレア時代から続くイシュラムの聖域

ソリスヴァリスの総面積は2000ヘクタールにも及ぶ。

 館の周囲は雑木が伐採され,芝生が広がり,蛇除けのために古代ルクレアの

国鳥だった無数の孔雀が飼われている。

 館の周辺には厩舎や牛小屋,羊小屋,鶏小屋,サイロ,養蜂場,使用人たちの

居館等などが乱立する。

 牛は肉牛でなく全て乳牛である。

 ルクレア教では忌むべき獣とされている豚は,当然ソリスヴァリスでも飼われて

いない。

 イシュラムは菜食主義なのか,リグヴィルもイシュラムの元では肉類を食べさせ

て貰った記憶がない。

 広大な果樹園では,林檎や梨,桃や葡萄,苺や柑橘類が栽培されている。

 ソリスヴァリスで生産されている果実酒はヴァリスの名産となっている。

 そして更に,その周囲には野菜畑や小麦畑が広がる。

 館の裏手には塚山と呼ばれる古代ルクレア時代の円墳が存在するが,誰を埋

葬したものなのかは不明である。

 使用人は全て妙齢の美しい女性で,イシュラム自身は地下に篭り切りであり,

訪ねて来る客も殆ど居ない。



 烏のお姉さんたちとは,黒系統の服装を基本としているので,幼少時のリグヴィ

ルによって<烏のお姉さん>と呼ばれ,その呼び名が定着したに過ぎない。

 別に烏に変身出来る能力を持ったワークリーチャーという訳ではない。

 実際は古代ルクレアの国教だったルシエル教団の巫女の見習いである。

 種族で言えばクレルグルや<高貴なるもの>に当たるのだろうか。

 メイドを卒業した烏衆は,普段は信徒の激減で荒廃したルシエル神殿の歩き巫

女となる。

 そして教団の復興資金調達のために免罪符等を配りつつ,4大陸中を旅してい

るらしい。

 しかし,それはあくまでも世を忍ぶ仮の姿である。

 実際は光の神ルシエルのメッセンジャーであり,諜報員でもあり,工作員でもあ

り,またヴァルキリーでもあるというのが専らの噂だった。

 数年後には裏面で暗黒帝国の宮廷魔術師や忍者集団と各地で抗争を繰り広

げる運命にある。



 ルシエル教は,光の神ルシエルを主神とする宗教で,太古隆盛を極めた光の

帝国ルクレアの国教でもあった。

 イシュラム信仰やガブリ教を含む場合はルクレア教とも呼ばれている。

 ルシエル教団はゴキブリの如く蔓延るオグルの排除と,教団による世界征服を

企む光の秘密結社である。当然オグルの側からは忌むべき邪教集団,あるいは

極悪非道のテロリスト集団として認知されている。

 そして<倫理更正の騎士団>等の公安当局からは徹底的に弾圧されている。

 そういった連中が平然と出入りしている館のイシュラムが,古代ルクレアから連

綿と続く高貴なる家系のものだとしても何等不思議はない。



 斯様に危険なイシュラムの館に,オグルが直接手を出さないのを不思議に思う

かも知れない。

 実際,遠い過去には何度も攻め込んだようである。

 しかし悉く結界に阻まれ,大いなる犠牲を出したため,現在では遠巻きに監視

する程度に留め,殆ど放置状態にあるといったところが真相である。



 リグヴィルは浜辺に屯していた漁民から金貨10枚で老朽化した1枚帆の手漕ぎ

舟を買い,それを渡し守ブラフィーに操船させて,マリス海を渡る。



 



 穏やかな内海マリス。



 リグヴィルは,北に約24キロの緑なすマリス島に上陸する。

 本来,北ルクレアに向かうなら進路は北東の重要港湾都市ルシスに取らなけ

ればならない。

 しかしブラフィーの進言により,西北方向にある漁村からルクレア海を横断する

ことにした。

 関所役人を切ったため,代官からの追っ手が掛かる筈とブラフィーは言うのだ。

 上陸箇所もルシスからの定期船が着くシディスを避け,北ルクレアの主都メル

ビスに直接向かうことになった。

「山賊も出るから気を付けて下さいよ」

「山賊?」

「都の方から流れてきたナ・ニワ・ギリジャ・スチョエンランクとかいう蛙の化け物ら

しいっすよ」

「ほう」

「でもまあ,お兄さんの腕なら心配御無用か」

「褒め言葉には弱い。礼を弾もう」

 ブラフィーに漁師から買った手漕ぎ舟と,渡し料として金貨2枚をやり,マリスの

浜辺で別れる。

 この世界では古代ルクレア時代の通貨がそのまま流通している。

 消費税はない。

 ルクレア金貨1枚は5万円相当である。

 他にルクレア銀貨(5千円相当),5分の1銀貨(1千円相当),10分の1銀貨(5

百円相当),そしてルクレア銅貨(10円相当),2分の1銅貨(5円相当),10分の1

銅貨(1円相当)が存在する。

 紙幣は一切流通していない。

   Lucrea's coins



 後に,このオグルの渡し守ブラフィー・ハ・ブレチマンは,リグヴィルの元で海賊

大将として名を上げることになる。

 リグヴィルがオグルを差別しなかったのは納得がいかないという話は解らなくも

ない。

 しかしリグヴィルは殆どソリスヴァリスから出たことのない生粋の,お坊ちゃまで

ある。

 やはり世情に疎かったというだけの話なのではないだろうかと推測される。

 尤も,単にリグヴィルの前ではオグルも単にワークリーチャーの一種族に過ぎ

なかったのかも知れない。

 毛のない奇形の猿とでもいったところだろう。











   NEXT     INDEX