魔法使いの弟子

THE SORCERER'S APPRENTICE PART.2






 マリス島は人口30万人。

 北は北ルクレアとの間のルシス海峡,南はルクレア本土との間のマリス

海峡という2つの重要な航路を押さえる地中海でも1・2を争う海の要衝で

ある。

 リグヴィルはブラフィーとの合流を約したマルガまでの陸路12キロの山道

を急ぐでもなく進んだ。


   


「おいでなすったか」

 リグヴィルは独りごちた。

 リグヴィルの前方を4−5人の山賊らしき薄汚れた皮の鎧を纏った貧相な

族が道を塞ぐ。

「通行料として,お宝を置いていって貰おう」

「貴様らに通行料を払う謂れはない」

「何を!」

「見たところ雑魚ばかりだな。貴様らでは相手にならん。頭を呼んで来い」

 山賊の一人がリグヴィルに,にじり寄る。

 リグヴィルは右手の人差し指と中指をくっ付け,他の指を折り畳むと,無

造作に近寄ってくる山賊を指差し,細かく宙を切った。

 真空の刃を生み出し敵を倒す呪文<風の刃>だ。

「うっ!」

 山賊の首が飛び,まるで噴水のように血飛沫を巻き上げる。

「か,鎌鼬だ!」

 首のない死体が2−3歩よろめきながら前方に倒れる。

「だから言ったろ? 頭を呼んで来いと」

「ま,待ってろ」

 残った盗賊たちが我先にと逃げ出す。


   


 峠の道の真ん中に首のない死体が転がっている。

 別の場所では眼球を抉り取られた頭部が転がっている。

 どちらも数羽の烏に突付かれている。

 蠅も集っている。

 リグヴィルは路傍の岩に腰を下ろし,イシュラムの館を出るときに持って

きた蜂蜜入り葡萄酒を飲みながら,それを眺めている。

「やっと頭目の,お出ましか」

 峠の向こうから醜く肥え太った蛙面の小男が30−40人の手下を引き連れ

てやってくる。

「怪奇蝦蟇男とでもいったところか」

 実際に遠西地方にあると言われている<穢れの地>にあるという古代ル

クレアの遺伝子操作技術を継承する<禁じられた塔>で作られたオグルと

蝦蟇蛙との合体改造人間だったのかも知れない。

 近接して,じっくりと眺めると,吹き出物だらけの汚い緑色をした顔が醜く

脂ぎっている。

「待たされた」

 リグヴィルが声を掛ける。

「ようも,わいの可愛い手下を,こんな惨い眼に遭わせてくれましたな」

 中年の醜い蛙男が首のない死体を見下ろしながら,興奮するでもなく抑

揚のない声で答える。

「ふっ」

「何が可笑しいんでっか?」

「その醜い顔から察して」

 リグヴィルが爽やかな笑顔で答える。

「貴様の醜く肥え太った体の中には,さぞやドス黒い胆汁や血液,内臓が

詰まっているのだろうと思ったら自然に笑えてきた」

「何を!」

 蝦蟇男がいきり立つ。

「万民の為,刃の錆にしてくれようかと思ったが止めた」

 このとき,リグヴィルの背後の樹木がざわめいた。

 烏でも飛び立ったのだろうか?

 しかし,リグヴィルは気にも止めずに続ける。

「貴様を斬ると何ヶ月も腐臭で悩まされそうだからな」

 実際には接近戦は不利だとリグヴィルは読んだだけなのかも知れない。

 蛙が体長の何倍も伸びるその舌で敵を絡め取り,絞め殺すという習性が

あるということを文字から学んだ知識として承知していたのだろう。

「いてまえ!」

 蛙男が短い手を振って手下に指示する。

 数十人の山賊達が一斉にリグヴィルに向かってくる。

 リグヴィルは左腕を肩の高さで伸ばし,指を開き,掌だけを立てた。

「はっ!」

 そして凍てつく冷気の嵐を起こし,無数の氷の矢で山賊達の細胞を破壊

し命を絶った。

 中級冷気魔法の<氷の息吹>である。

 今度は右腕を肩の高さで伸ばし,同じ様に掌を向かってくる敵に向けた。

 そして左から右にゆっくりと流す。

「はっ!」

 残った山賊達は巨大な爆炎に見舞われる。

 正に阿鼻叫喚の地獄絵図といったところである。

 忽ち数十人の山賊たちが命を絶たれた。

 凝縮させた酸素を魔力の炎で燃やし,灼熱を発する炎の壁で敵を包み込

み焼き払う上級炎熱魔法<煉獄の炎>だ。

 一流の魔術師でも,単体での攻撃とは到底信じられないまでの凄まじい

威力だった。

「さて,残りは貴様独りだが,どうやって殺して欲しい?」

「堪忍や。今まで貯め込んだ,お宝は全部あんさんに差し上げますよって

に,命だけは,お助けを!」

 蛙男が涙や鼻水を垂らしながら懇願する。

 蛙男の体液には遅行性の毒液が含まれており危険だが,その辺り,リグ

ヴィルは充分心得ているのか,決して近付こうともしない。

「駄目だ」

 リグヴィルが冷たく言い放つ。

「一思いには殺さぬ。そこで火踊りでもして貰おう」

 リグヴィルは右手人差し指から一番弱い火球を蛙男に向かって何度も打

ち放つ。

 シュッ!

 蛙男が,届かぬと判っていながら,舌先をリグヴィルの方に飛ばす。

 ダダダダダ!

 リグヴィルはローブの裏ポケットからダーツを何本か抜き取り,眼にも止

まらぬ早業で,その舌先を近くの橡の幹に縫い付ける。

 針には毒が塗ってあるが,蛙男に効いたかどうかは甚だ疑問だ。

 しかしリグヴィルは蛙男の最大の弱点を看破していた。

 蛙男は,そのヌメヌメとした皮膚から水分を奪われると,急速に体力を消

耗してしまうであろうことを。

 リグヴィルは何度も指先からプラズマ光弾を放ち,時間を掛けて少しずつ

蛙男の水分を蒸発させる。

 リグヴィルにとって,それは単なる遊びであり,蛇の生殺しか百舌の早贄

とでもいったところか。

 指の先から徐々に乾涸び,嘗て経験したことのない激痛に嗚咽し,懇願

し,絶叫し続ける蛙男。

 近隣の農民や通りすがりの旅人といった見物人も徐々に増えてきた。

 最初は遠巻きに見ていた見物人も,それぞれ足元に落ちている拳大の石

を持って蛙男に投げつける。

 その光景を見たリグヴィルは突然思い出した。

「生き残りたければ一度剣を抜いた相手は必ず止めを刺すように」と,魔術

師でもあり,剣術の師匠でもあった烏のお姉さん=ドリス・アン・モルヴァイ

から教えられていたことを。

「どんなに命乞いされようが絶対に止めを刺さないと駄目ですよ」

 無論リグヴィルは蛙男を助ける心算など更々なかったのだが。

「そろそろ冥土に送ってやろう」

 リグヴィルは上級炎熱魔法<煉獄の炎>の呪文を唱えた。

 そして右の掌を蛙男に向けると,一片の肉塊も残らぬよう焼却した。


   


「この峠は何と呼ばれている?」

 一息吐いたリグヴィルが見物していた里の者数人に訊く。

「さあ?」

 里のオグルたちが顔を見合わせる。

「ただ単に峠と」

「そうか。それなら今日から,この峠のことは,<リグヴィル峠>とでも呼ん

でくれ。何れ此処に立派な公園か記念碑でも建てられるだろうからな」

 リグヴィルが笑いながら言った。

 リグヴィルが予言した通り,このリグヴィル峠の一帯は250年後の現在,

<ルクレア王立リグヴィル記念公園>として整備されている。

 リグヴィルが初めて魔法で妖魔を倒した記念すべき場所だからである。

 リグヴィル記念公園は50以上もの湖が点在する面積2000ヘクタールを超

える巨大な自然公園である。

 世界中の植物が育てられていることでも有名である。

 また,小動物や野鳥,昆虫のサンクチュアリとしても。


   


 夜になった。

 満天の星の下,冒険に出てから最初の夜を迎える。

 リグヴィルは自らが名付けた<リグヴィル峠>近くの湖の一つを選ぶと,

そこに野営した。

 枯れ枝を集め,指先からの小火球で火を熾し,里の者から買った甘芋を

幾つか焼いて,それを食した。

 水は近くの湧き水を空になった葡萄酒の瓶に汲んでいた。

 食事が済むと横になり,羽織っていた<魔術師のローブ>を体に掛けて

眼を閉じた。

 眼を閉じたままリグヴィルは,

「聴こえてるな?」と,普通に話す大きさの声を暗がりに放った。

 答えはなかった。

「山賊のアジトを探し出し,そこの財宝を館まで運んどいてくれ」

 答えはない。

「経緯も,有りの儘に」

 そして眠りについた。


   


 朝になり,坂道を下った先の漁村に着いたリグヴィルは,リグヴィルが買

い,ブラフィーに譲った小型帆船をマリスから回送してくることになっている

ブラフィーと合流するため,鈍色の海を眺めながら時間を過ごす。

 この漁村マラガも,後にはマリス海賊の根拠地の一つとして発展する。

 そして,アルトロア世界最大級の造船所が作られることにもなる。

 リグヴィルは,網の綻びを繕っていたオグル漁師たちに声を掛けた。

「大漁だったみたいだな」

「お兄さん何処から来なすったんで?」と,初老の漁師が不審そうに訊く。

「ヴァリスだ」

「そりゃまた遠くから」

「サリスのブラフィー・ハ・ブレチマンという男が来るのを待ってる」

 リグヴィルが,ブラフィーが用意してくれていた通りに答える。

「ブラフィー坊ちゃまの御知り合いか何かで?」

「うん」

「そうですか」

「腹が減ってるのだが,其処の魚を1匹売ってくれないか?」

「へい,ようがすよ。どれに致しましょう?」

「適当に見繕ってくれ」

 リグヴィルは金貨を1枚放り,木製の箱に並べられていた全ての魚を法

外な値で買った。

 そして,その魚を漁師に捌いて貰い,それを肴に砂浜で漁師に混ざって

酒を飲んだ。

 漁師たちと面白可笑しく談笑している内に日が沈み,そして夜が更けた。

 こうして冒険3日目は何の事件も起きることなく幕を閉じた。


   


 翌朝。

「聴きましたよ,旦那」

 開口一番,にこやかにブラフィーが声を掛けてきた。

「山賊相手に大活躍だったらしいですね。あっしも拝見したかったすよ」

 リグヴィルが起きる前に,昨日リグヴィルが一緒に飲んだ漁師たちから聴

き込んだのだろう。

 多少,話は大きくしてしまったかも知れないが,大まかなところでは嘘を

吐いていない。

「はは」

 リグヴィルも笑顔で応える。

 旦那と呼ばれる年齢でもないのだがと多少不満はあったが。

 ブラフィーは背後に,二人の小柄だが筋肉質の少年を伴っていた。

 二人ともオグルで,年齢はリグヴィルより5歳は若く見えた。

 一人は金色に近い髪の毛に赤いバンダナを巻いている。

 今一人は緑色に近い髪に黄色いバンダナを巻いている。

 二人とも潮焼けした赤い肌に狡猾そうな瞳が印象的だ。

「こいつらは,あっしの弟子で,赤い方が操舵手のシルファ,黄色い方が操

帆手のダブでさ」

 二人のオグル少年がリグヴィルに会釈をする。

「そうか」

「旦那から預かった船じゃソセロアまで渡るのは,ちと厳しいんで,それなり

の船を調達してきやした。船は,こいつらと,中に残ってるゴリオという爺さ

んに操船させやす」

「大して大きさも形状も変わらないように思うが,この船ならソセロアに渡る

のは容易なのか?」

 リグヴィルが1本マストの小型帆船を怪訝そうに見やりながら訊いた。

「船室はどちらも5つと同じですが,倉庫は多いし,耐久力も航行速度も段

違いですぜ」

「ほう」

 シルファとダブと呼ばれた少年たちが船に乗り込む。

「まー天気も崩れなさそうだし,多分大丈夫でしょう」

 潮焼けした笑顔でブラフィーが答える。

「任せる」

 リグヴィルとブラフィーが乗船する。

「ところで旦那,お食事は,お済みで?」

「いや」

「旦那の口に合うかどうか判りませんが」と,ブラフィーが干した烏賊や蛸,

そして干した魚と蒸留酒を,あまり清潔とは言えない袋から取り出す。

「今日は少し舟が揺れるかも知れません」

 船が船着場から離れる。

「そうか」

 ヴァリスからマリスへの船旅では,海が凪いでいたこともあって,船酔いと

は全く無縁だった。

 ソセロアまでも島伝いなので,何の問題もなさそうだが,所詮は天候次第

といったところか。

 ブラフィーにとっては,それよりも,どちらかというとオグル帝国の正規海

軍の方が多少不安だった。

 リグヴィルの神技とも言える剣技は充分知ってはいる。

 しかし船上での戦いは至近距離の相手ばかりとは限らない。

 漁師に聴かされたリグヴィルの山賊退治の話は眉唾ものである。

 勿論,妖魔というものが現実に存在することは知ってはいる。

 しかし攻撃魔法などといったものは,所詮は御伽噺の中だけの話だろう。

 妖魔が出現したら,それまでの話だ。

 オグルであろうが,いと高き人々であろうが,海の妖魔には抗すべくもな

い。

 ブラフィーも海の男として幼い頃から,その程度の覚悟は出来ている。

 それよりも問題は帝国海軍だ。

 この辺りの海賊なら殆どが顔見知りであり,何とでもなる。

 しかし正規の海軍は正直タチが悪い。

 既に代官所の役人を斬ったリグヴィルの手配書が回っているかも知れな

い。

 仮に手配書が回っていなかったとしても,非オグルのリグヴィルは不審人

物として当然のことながら捕縛されてしまうだろう。

 俊足を誇る海賊船なら未だしも,この一枚帆の小型船程度では海軍艦艇

の船足には,どうしたって適わない。

 遭遇しなければ良いのだが。


   


 しかしブラフィーの心配は杞憂にしか過ぎなかった。

 上質なファンタジー小説では,ここでシーサーペントやらクラーケン,レ

ヴィアタン等の襲撃を受け,船が沈み漂流するか,あるいは海賊の襲撃を

受け,奴隷の身に落とされるか,あるいは急な天候の変化により海の藻屑

と消えたりするのだろう。

 しかし生憎これは,決して上質なファンタジー小説ではない。

 単なる与太話の類にしか過ぎない。

 それにリグヴィルは運が良い。

 オグル帝国海軍の艦艇に出合うことはおろか,海賊にさえ出会うこともな

く,海の妖魔の襲撃もなく,天候が崩れることもなく,無事に北ルクレアへ

の渡航に成功する。

 面白くないと言えば,それまでなのだが。

 *   *   *

「これからどうします? 旦那」

「取り敢えず宿にでも泊まろう」

 リグヴィルが答えた。

「一緒に来るか?」

「はあ」

「馳走しよう」

「じゃあ御馳になりますか」といった,やり取りがあり,ブラフィーはゴリオ爺

さんに命じて船を近くの係留所に預けさせた。

 そして宿を探す為,シルファとダブを含めた若手4人で北ルクレアの主都

メルビスの歓楽街に繰り出した。

 熱砂の大陸とは雖も,北ルクレアの大部分はルクレア本国と向かい合う

地中海性気候の温暖な地である。

 建物は概ね石造りであり,風俗もルクレアと大して変わらない。

「先ずは美味い物が食いたい」

「合点!」

 ブラフィーとシルファ,ダブの3人はリグヴィルから離れ,道行く人に何や

ら訊ねると,小走りにリグヴィルの元に戻ってきた。

「あっちに美味い活魚料理で評判の宿屋があるそうです」

「そうか。刺身で一杯やろう」

 冒険4日目の夜は,こうして更けていった。


   


 夜,旅の宿屋。

「旦那,いっそのこと,このまま海賊になりやせんか?」

「うん?」

「此間も言いやしたけど,旦那の剣技と,あっしらの操船技術があれば,結

構強力な海賊艦隊が簡単に編成出来ますぜ?」

「この船一隻でか?」

「最初は一隻でも,どんどん乗員を増やして,そいつらを鍛えて,どんどん

新しい船を任せていけば必ず」

「ほう」

「手始めは,こいつらですかね?」

 ブラフィーがシルファとダブを見やる。

「そうか。ふたりは船での暮らしは長いのか?」

「いえ,未だ本の2−3年です」

 躊躇いながらシルファが答える。

「私も,そんなものです」

 ダブが続く。

「ほう」

「こいつらは子供の頃ウェセロアからナギスに奴隷として売られ,ナギスの

地方領主の館で愛玩動物として飼われてたらしいっす」

 ブラフィーがゴブレットに入った蒸留酒を煽りながら言った。

「愛玩動物?」

 リグヴィルが訊く。

「重労働させられるでもなく,まー家族同様にってことですか」

「ほう」

「まーナギスではオグルは珍しいですからね」

「そうなのか?」

「殆どが旦那みたいなルクレア人ばかりっす」

「ほう」

「まーあっしは未だナギスまで足を伸ばしたことはないんで,こいつらから

の聴き齧りですが」

「なるほど」

「ナギスには未だ王権の確立といったものがなく,3つの大貴族が鼎立して

るらしいっす」

「ほう」

「二人とも同じ貴族の家に買われたらしいんですが,まー貴族ってっも漁師

か海賊の親玉みたいなもんすっかね?」

「ほう」

「でまー15になった時,その領主に開放され,ウェセロアに還ることになっ

たんですが」

「うん」

「途中で暴風雨に遭って,船が難破し,筏で流されてたとこを東ウェセロア

の海賊に捕まって」

「うん」

「奴隷にされて,海賊船の漕ぎ手をしてたんですが」

「うん」

「何年か前,あっしの親父が東ウェセロアの海賊と戦ったときに拿捕した船

に,こいつらが乗ってたって訳なんで」

「ほう」

「でまー親父から,あっしが預かってると」

「なるほど。波乱万丈な人生だな」


   


 北ルクレアに着いたリグヴィル一行は,主都メルビス(人口84万)から海

岸伝いに,約33キロ東方にあるロイス島へと向かう。

 ロイスには人狸の知り合いが居ると,烏のお姉さんたちから聴いたことが

あるからだ。

 ナギの情報を得るには先ずロイスを目指すのが自然な成り行きだった。

「人狸っすか?」

 オグルには珍しく,ブラフィーは露骨に嫌な顔はしない。

「獣人を見たことがあるのか?」

「ないっすね」

 オグルとワークリーチャーの人口比は6666:1程度の割合であり,獣人が

オグルの街に現われることは極めて稀である。

 ブラフィーが見たことがなくとも何等不思議はない。

 ロイスは古代ルクレア時代から地中海の要衝である。

 廃棄された要塞の名としても古戦場としても有名な島だった。

 現在ヂャウスという人狸が,その廃城の地下を居城化して北ルクレアの

人狸族長として君臨している。

狸といっても4足歩行する訳ではない。

 ちゃんと直立2足歩行も出来るし,そこそこ知能も高い。

 更には多少の変身能力まであり,完全な狸形態になることも出来れば完

全な人型形態を取ることも出来る。

 毛深いことと,顔が多少狸っぽいことと,牡の狸の睾丸の大きさを除けば

人型種族と大して変わりはない。

 強いて言えば立派な尻尾を持っていることが人型種族との大きな違いだ

ろう。

 尤も,その尻尾さえ容易に隠すことが出来るのは言うまでもないのだが。

 折りしもソセロアでは,大陸(の人狸)の覇権を賭け,2つの人狸勢力(西

ソセロア=ヴィリスの人狸と北ルクレアの人狸)が最後の戦いに臨もうとし

ていた。

 戦いの場は,大陸中央のソセロア山から西の海までを蛇行して流れる大

河ソセロアの河口付近に申し合わされていた。

 紛争の発端は,どうやら宗教上の解釈の違いにあったらしい。

 ルクレア人からは獣人と認識されている人猿のオグルを含むワークリー

チャーは,尽く月の女神ガブリを畏怖している。

 特に人狼や人狸や人兎は崇拝の度合いが高い。

 古代ルクレア人によって作られたワークリーチャーは,月齢が15前後にな

ると狂おしい攻撃衝動が湧き起こるよう遺伝子レヴェルで設定されている。

 最近になって,この満月期の性衝動やら殺人衝動といった過度の狂躁状

態を緩和する特効薬がルシエル教団から秘密裏に市場に流された。

 正式名は不明だが<ルシソタン>と呼び慣わされている。

 その特効薬使用の是非を巡ってガブリ教団内での宗論が世界各地で沸

騰していた。

 南の人狸族長ヂャウス・シメオン・アリエスは是と唱え,西の人狸族長バ

イレイ・テャヤナンチャン・ラレヴィックは非と唱えた。

 人狸というのはワークリーチャーの一種族である。

 ワークリーチャーには人狸の他に人狐,人狼,人熊,人虎,人猪,人鼠,

人兎,人犬,人猫等が存在する。

 ワークリーチャーとは,古代ルクレアの一部の貴族が戯れに遺伝子操作

によって作り出したとされている半人半獣の生物のことである。

 創世神から直接作られたとされる4大神龍を除くドラゴンやグリフォン,ユ

ニコーン,スフィンクス等の様々なファンタジックな妖魔も同様である。

 その中でも類人猿との合成によって生み出された知能が割合高く,体も

大きく,力も強かった人猿が何者かの意思によって集団で逃亡した。

 その逃亡した人猿が未だ知られていない<異界>で急速に繁殖し,進化

したものが,自ら<新人類>と称するオグルである。

 最近,古代ルクレア系秘密結社の流れを汲む特務機関から,ある研究論

文が発表された。

 公開された研究論文によると,人猿の逃亡を図ったのは闇の神インリで

あり,月の女神ガブリが,これに加担した可能性が非常に高いということで

ある。

 インリとは,暗黒竜とも呼ばれる最凶最悪神である。

 光の神ルシエルに唯一対抗可能な存在とされている。

 インリの根拠地は,月の女神ガブリの住む月の裏側にあるとされる。

 インリと,何らかの理由で彼を擁護する月の女神ガブリは,未だ知られざ

る方法で人猿を月の裏側にある彼らの基地に逃亡させた。

 そして,そこで更なる遺伝子操作を加え,闇の帝国を建設させたらしい。

 人口が増えたのを見計らって,暗黒竜インリは,人猿を再び光の帝国へ

と送り返してくる。

 オグルが異界から大挙侵攻してきたとき,古代ルクレア人は怠惰な平和

を享受し切っていて応戦することが出来なかった。

 更に当時オグルに蔓延していた致死率の高いウイルスが古代ルクレア人

にとっては致命的だった。

 インリは,このウイルスを生物兵器としても使用し,古代ルクレア人の都

市を,瞬く間に制圧していった。

 これにより著しく人口を減少したルクレア人は山間部や離島等に逃げ込

むしか手がなかった。

 このウイルス禍は,どうやら黒死病(腺ペスト)に似た伝染病だったようで

ある。

 最近の調査では,これにより当時の世界人口の90%が失われたとされて

いる。

 運悪く,疾病禍と同時期にアルトロア世界全体を小氷河期が襲った。

 これはインリに組したノセロアの氷竜マルブの仕業であろうと推測されて

いる。

 マルブによる悪天候と凶作が追い討ちをかけたのも被害を甚大なものに

した理由として挙げられるであろう。

 ロイスに着いたリグヴィルは,オグルの渡し守ブラフィーに常識では考え

られないほどの礼金を弾んで別れる。

「世話になった」

「いえいえ,此方こそ。では,お達者で」

「うん。また逢おう」

「海賊王になるって話,是非考えといて下さいよ」

「了解った」





NEXT   INDEX