ミニングルの守護者

MININGGLE DEFENDER






   1

 光暦4020年3月30日。

 リグヴィルたち一行は数百の護衛と共に乾燥した荒地を踏破,秘宝の山

スンリゴネレトの麓に到達した。

 頂上から200メートル程下った場所にある東西南北4つの城門のうち最大

の規模を誇る南門の前面に展開するアグの長子ヴィグの軍と合流,そして

その夜,本陣となるヴィグの幕屋で作戦会議が開かれた。

 参加者はリグヴィルたち6名とアグの7人の息子たち,ヴァレの叔父であ

るソセロア砂漠の盗賊団代表コブクリトヴ・ロゼンブリュム,パルス(東ソセ

ロア)の人狸族長のジェス長老,北ソセロアの人獺族長セドリク,ヴィリス

(西ソセロア)と北ルクレア(キャストルム)の人狸族長を兼ねるヂャウス・シ

メオン・アリエス,ソセロア全土の人鼠族長リイピ20世(後にリイピは本拠を

ルクレアに移す。そして,その子孫は代々リグヴィル一族の親衛隊長を務

めることとなる。リイピはソリスヴァリスに移ってすぐ,イシュラム城館の侍

女と種族を超えた世紀の恋に落ちる。そしてリイピとリイピの妻は,ルシエ

ルの加護を受けて子を成す。その後もリイピの一族はリグヴィルの一族同

様,ルクレア系他種族との混血政策を推し進める。特にリグヴィル一族と

の間の婚姻は盛んに行われたようである。その為,後世では人鼠の血は

薄れてしまい,殆どリグヴィル一族と見分けが付かない様となる。後の世で

有名となるリーファやワンユイは,この家系から出る),ロイスの東北東

60キロの位置にある廃城キャストルム地下迷宮を居城とするソセロア人犬

族長フルフェナ・ボーケル,ソセロア人猫族長・ペル・コーフェイ,他にソセロ

ア熊鷹族の族長や人蝙蝠族の族長も参加して いる。

更にスンリゴネレトの元ルクレア神殿祭祀長メレル・コルビン,金烏衆から

はソセロアの正副長官と北ルクレア海の正副長官,ルクレア地中海の正副

長官の6名がオブザーバーとして加わった。

 議長はヴィグ・アグス・ヴァンデルホルンが全会一致で選ばれた。

 古代ルクレア貴族の残存勢力は,このソセロア大陸には公爵家が1つ,

主だった侯爵家が10程あり,またヴィリス南方にあるリグロア島にも侯爵家

が1つ2つ存在する。

 そのうちルクレア教団指導部に忠実な貴族は1つとして存在しない。

 エクセルシスの影響化にあると言えるのは公爵家1,侯爵家5であり,旧

皇統に随う侯爵家が2つ,残りの侯爵家は表面上中立を装っている。

但し大部分の侯爵家はルクレア教団本部の在るエクセルシスに撤退し,皇

統に属する侯爵家は ルクレア帝国臨時中央政庁の在る西ルクレアに引い

ている。

 規模的には北ソセロアのブランケット公が一番大きく,西そせろあソセロ

アのパルス侯,北ルクレアのキャストラム侯がそれに次ぐ。

ブランケット公国は,北ソセロアのアデル付近を地盤とし,往時には強力な

海軍力を擁してソセロア大陸全土に覇権を確立していた。

 現在のブランケット公アブドゥルは先代ブランケット公の4男として生まれ

る。

 3人の兄たちをオグルとの数世紀にも渡る戦いの中で次々と失い,ブラン

ケット公国の正統後継者となる。

 1世紀程前,先代ブランケット公の病死により僅か240歳で家督を継ぐ。

 <イスファンの覇王>とまで呼ばれた先代ブランケット公の死によって勢

い付いたオグルの浸食は 殊更激しくなった。

 結果,オグルとルクレア人による最後の本格的な戦闘だった<アデルの

戦い>に敗れ,居城を失う。

 このときの戦いにはヴァレの祖父もブランケット公アブドゥルの足軽大将

として戦い,非業の最期を遂げている。

 敗残のルクレア諸侯軍はスンリゴネレトへの退却を余儀なくされる。

 その後ソセロア各地で小規模な戦闘を戦っていたが,オグルとの戦力差

は如何ともし難く,敗戦に次ぐ敗戦を重ねていた。

 ブランケット公自身は勇猛果敢な戦士でもあり,また魔術も高いレベルま

で習得していたが,そのどちらもが父である前ブランケット公とは比べよう

もなく,スンリゴネレトのルクレア地下神殿に寄食する厄介者として鬱々た

る日々を送っていた。

 エクセルシスやソリスヴァリス,モンフェルティルスの臨時政庁に家臣を

派遣し,救援を求めるも何等音沙汰もなく,流民化したファルグルや一部の

ミニングル等を組織化し,最近では半ば盗賊集団と成り下がっていた。

 そして今回のスンリゴネレト失陥後は,自ら救援要請をすべく,エクセル

シスに一身を投じる。

 千騎長ブランケット公アブドゥルはエクセルシスに於いて,正式に金烏衆

のソセロア大陸方面軍司令長官の任を受ける。

 この役職は先代ブランケット公が死去してからは空席になっていた。

 ソセロアの金烏長官や副長官は代々ブランケット公爵家から出てはいた

が,別に世襲が確立されていたという訳ではないからである。

 ブランケット公アブドゥルの発議により,エクセルシスに於いてスンリゴネ

レト奪還の為の会議が開かれる。

 そして会議での決定事項が光の神ルシエルに上奏された。

 ルシエルからの神勅が降り,スンリゴネレト奪還はエクセルシスとしての

既定事項となる。

 所謂<聖戦>の発動である。

 エクセルシスからの密命を帯びたブランケット公アブドゥルは,ソリスヴァ

リスのイシュラムの元へ立ち寄り, 光の御子であり,救世主ミシュラでもあ

るリグヴィルのソセロアへの派遣を文書で要請する。

 そして自らはソセロアに帰還し,旧臣や砂漠の盗賊団などを糾合して,ス

ンリゴネレト奪還の一翼を担った。

「状況は,あまり芳しくありません」

 座の中央に進んだアグの3男であり参謀を務めるヘイが説明する。

「どの城門も堅く閉じられ,ネズミ1匹入る隙間はありません」

 人鼠であるリイピの左眉がピクリと動いた。

「この高度では破砕槌を運び上げることも出来ず,攻めあぐねています。

知ってのようにスンリゴネレトは難攻不落の要塞。食料や武器等の備蓄は

万全であり,水の手を切ることも不可能かと思われます」

「守るに易く,攻めるに難いか」

 ソセロア最大の有袋類であり,貴重な蛋白資源として知られるマクギガの

乾し肉を齧りながらヂャウスが呟く。

「せめて神殿には入れさえすれば」

 バトが麦酒を呷りながら呟く。

「神殿の何処かに王宮への抜け道があると聴いたことがあるが」とアグ。

「しかし神殿の入り口は<魔都の銀狐>によって完全に塞がれております

ぞ」

 嘗てのバトの上司であるルクレア神殿の老祭祀長メレル・コルビンが答え

る。

「魔都の銀狐?」

 蜂蜜入りの葡萄酒を飲みながらリグヴィルが訊いた。

「魔帝から派遣されてきた宮廷魔術師です」と,金色の鎧を纏い,白いロー

ブを着けた端正な顔立ちの浅黒い肌をした金烏衆の一人であるブランケッ

ト公アブドゥルが答えた。

「その封印は解くことが出来ないないのか?」

 リグヴィルが誰にともなく訊いた。

「我々の力では如何ともし難く」と,ブランケット公が応じる。

 そして,

「恐らくはインリかガブリ神による暗黒の護りが注ぎ込まれた特殊な結界か

と」と続けた。

 リグヴィルは,その金烏(ブランケット公アブドゥル)の顔を凝視した。

 松明に照らされた髪は金色に非ず,瞳も碧色とは言えず,噂とは好い加

減なものだと心の中で失笑した。

「まあ何とかなるだろう。少数の部隊で神殿入り口から潜入し,王宮への抜

け道を通って,王城内部から門戸を解放すれば良い」とリグヴィルが茫洋と

宣まう。

「無理だ」と何処からともなく聴こえる。

「潜入部隊は5隊に分かれ,本隊は敵の大将首を狙う」と,それを無視して

リグヴィル。

「ならば私は本隊に加えて頂こう」とアグ。

 リグヴィルが了承する。

「ヴァレとバト,それに闇夜の鴉の誰か一人。それと」

リグヴィルは周囲を見回した。

「ラトリはヂャウスと共に。ビブドは二人を守れ」

 リグヴィルの厳命を受け,ラトリとビブドとヂャウスが頷く。

「あと一人は誰にしよう」

「御同道致したい」と人鼠族長リイピ20世が名乗りを上げる。

 リイピの身長はラトリよりも更に小さい。

「我が始祖であらせられるリイピ1世は嘗て」

「話は聞いている。是非にも同道願いたい」と,話が長くなるのを見越したリ

グヴィルがリイピの邪魔をする。

「身命を賭して御期待にお応え致しますぞ!」と,リイピが右手でレイピアを

引き抜き,胸の前で両手をクロスさせながら言う。

 どうやら人鼠族特有の忠誠を誓うポーズらしい。

「それは頼もしい」と,心にもなくリグヴィル。

「闇夜の鴉の残り4人は,それぞれの城門に向かって貰う」

「うーん」と,スンリゴネレトのルクレア地下神殿元祭祀長メレル・コルビンが

唸った。

「到底旨くゆくとは思えませんな」

「大丈夫。私は運が良い」と,リグヴィルが再び宣まう。

「私はルシエル神やイシュラム神に愛でられてるからな」

 リグヴィルが視線で金烏衆に同意を求める。

「私たちもリグヴィル様に御同道させて頂きましょう」

 6人の金烏が無言で小さく首を縦に動かし同意する。


   2


「これがガブリの護りか」とリグヴィル。

 ルクレア神殿への入り口を塞ぐように,4×4m程度の大きさの磨かれた

黒曜石に古代ルクレア文字に似た呪文が刻み込まれている。

「何処から,こんな巨大な石を運んで来たんでしょうね?」とヴァレ。

「さあ?」とリグヴィル。

「天からでも降ってきたんでしょうかね?」と空を見上げながらヴァレ。

「噂の銀狐はおろか,守備兵の一人も居ないのは妙だな?」とリグヴィル。

「魔都の銀狐は神剣の探索に迷宮にでも入っているのかと」と,ブランケッ

ト公が答える。

「なるほど。まあ良い。下がって」

 リグヴィルは自分も10m程下がると,MAX120%に強力化した火球の威力

で入り口の封印石を,あっさりと砕いた。

「ほう!」

 金烏衆と闇夜の鴉が一様に驚嘆の声を上げる。

「だから言ったろ? 私は運が良いって」

 リグヴィル等一行は各々松明を掲げながら破壊されたルクレア神殿跡を

探索する。

 神殿入り口の脇にあった聖水盤は倒され,粉々に砕かれていた。

 異様な臭気が漂っている。

 死臭だ。

「こんなに破壊しおって!」というバトの怒りも解る程に正面の主祭壇以外

は完全に破壊されてい た。

 主祭壇にすら,嘗て其処を飾っていたであろう金や銀の燭台や装飾品は

全て略奪を受け,今は何もない。

 主祭壇の両脇に設置されている白い大理石で作られた巨大なルシエル

やイシュラムの神像は 辛うじて無事だったが。

 彼方此方に切り殺された神官たちや一般の信徒たちの腐乱した遺骸が

散乱している。

 バトが,闇夜の鴉たちに,遺骸を主祭壇左手奥にある納骨堂へ運んでく

れるようにと懇願する。

 リグヴィルとヴァレ,金烏衆,リイピ,そしてアグの10名は,主祭壇右手奥

にある祭祀長の部屋や神官たちの居住区を見て回る。

 荒らされ方は聖堂以上に酷い。

 少しでも価値のありそうなものは尽く略奪されていた。

 図書館に収蔵されていた貴重な文書の多くも失われた。

 美術館の所蔵品も多くが奪われ,その他多くが破壊された。

 「ここだな」

 バトたちに合流したリグヴィルは納骨堂の祭壇の後ろの古代ルクレアの

至宝とも言える壮麗な壁画(天空の女神パルスの巨人退治を描いた)を拳

で叩きながら言った。

「下がって」

 リグヴィルは封印石を破壊したと同じように火球で壁画を吹き飛ばす。

「あああああ!」とバトが絶叫し,頭を抱える。

 アグも,以前此処の神官だったバトも,トレジャー・ハンターであるヴァレ

でさえも気付かなかった隠し扉が姿を現す。

「流石にオグルどもも祟りを恐れ,パルス神の描かれた壁画までは破壊で

きなかったと見える」と,平然とリグヴィル。

「神罰を恐れたってことですかね?」とヴァレ。

「私はルシエル神やイシュラム神には贔屓されてるからな。壊したところで

大した罰は当たらないだろうと思う」と,リグヴィルは笑いながら地下10層

からなる迷宮へと降りていった。


   3


 パーティーは先ず,アグの旅行中に王位を簒奪していたアグの従弟ウニ

の一党とオグルの黒騎士アレスの手下を葬り,速やかにアグを王位に復活

させる。

 アレス・ゲールゲ・セラダは魔帝の命を受け,秘宝を奪取するため,ソセ

ロア・ミニングルの王城を占拠した。

 事前に親衛隊長だったアグの従弟ウニ・フランシスネド・シヴァランジャン

を懐柔した上で,アグを騙して旅に出させ,その間にクーデターを決行させ

た訳である。

 話を聞けば,どうやら長期的且つ計画的な陰謀だったようである。

 リグヴィル一行は,壁画と壁画に塗り込まれてから何世紀,あるいはそれ

以上も使用されていなかったと思しき,神殿と王宮を結ぶ隠し階段を降っ

た。

 急傾斜の石積み階段は人ひとりが通るのがやっとの幅しかなかった。

 暗い天井は降りるに遵って高くなっていった。

 埃は堆く,両端の排水溝付近には苔も生えていて滑り易い。

 饐えた嫌な匂いが長期間密閉されてきた空間に充満している。

 一行は無言で注意深く階段を降りていった。

 何度も切り返しがあり,感覚としては200メートル近く降った場所の先に古

代ルクレア帝国の紋章の付いた扉が出現した。

「この扉を開くと一体何処に出るのだ?」

 事前に配られたミニングル王国の地図を見ながら,リグヴィルがアグに訊

ねる。

「ほぼ垂直に降下したので,恐らく城内中央に在る王宮内のイシュラム神

殿の納骨堂辺りかと」と,アグが答える。

「納骨堂から東西南北の城門までの経路は複雑か?」と,リグヴィルが扉

の紋章を弄くりながら訊いた。

 紋章は左右に90℃可動する。壁画に塗り込められる以前はドアノブのよ

うな役目を果たしていたのだろうと推測された。

 しかし現在では神殿同様,向こう側は何かに塗り込められているらしく使

用不能だった。

 封印解除の呪文を唱えてみたが,やはり無駄だった。

「王宮の周囲に広がる一般住民の居住区は迷路になっていますが,然程

でも御座りますまい」

「簒奪者が居ると思われる部屋までは?」

「抜かりは御座らん。ウニも知らない抜け道が幾つも御座れば」

「此処みたく黴臭いのは嫌だな」

「王城内の抜け道は此処とは違い現在でも使用中のものなれば」

「そうか」

「寝所に彼奴が居れば,急襲は必ずや成功すると保障致しましょう」

「うんうん。さて,扉を砕くしかないか。下がって」

 リグヴィルが火球で扉を破壊する。

 松明に照らされた其処は,果たしてアグの予想した通り,イシュラム神殿

内の納骨堂だった。

 最上階のルクレア神殿内納骨堂の祭壇の背後にあった壁画に秘匿され

た扉と同じように此処の扉も納骨堂の壁画に隠されていたのである。

「さて,鴉たちは各々担当の城門に散って貰おう」

リグヴィルの命に,4人の鴉が無言で肯く。

「4人の鴉たちが城門に辿り着いた頃合を見計らって,我々はウニを人質

に派手に騒ぎを起こす」

「某にウニの,そっ首は叩き落とさせて頂けないので?」

 リグヴィルは笑顔でアグの問いに答えない。

「騒ぎが起こったら鴉たちは城門の警護兵を王宮内部に誘導せよ」

「はっ!」

「残った警護兵は呪文で眠らせ,門戸を開く」

「はっ!」

「あとは攻囲軍を中に引き入れ,その後は<簒奪者ウニは既に首を落とさ

れた>とでも城中に触れ回れ」

「はっ!」

「出来る限り殺傷を避け,武装解除のみに努めるように」

「了解致しました」

「では諸君らの奮闘を期待する」

「はっ!」

「さて,作戦開始だ」

 リグヴィルが,そう宣言すると,闇夜の鴉の内リーダーを除く4名は,それ

ぞれ担当を決めた城門へと音もなく走り去った。

「牢獄には,どのくらいの味方が囚われているのだろう」

 納骨堂から本殿へと続く石造りの廊下を歩きながらリグヴィルが言った。

「殺されていなければ,数百は下らないと思われますな」とアグが答える。

 言葉自体は変わらないが,出会った頃の,一国の王が素性も知れぬ一

介の若者に対していた態度とは明らかに変化している。

 両側の燭台に置かれた蝋燭に燈された灯りで8体の影が揺らめく。

「ウニを捕らえるのに成功したら牢を破ろう」

「ふむふむ」とアグ。

「それから解放した囚人と共に,武器庫を襲おう」

「なるほど」

「籠城軍5千といっても,その大半は城門の周辺に配置されている筈」

「恐らく」

「王宮自体には,どのくらいの兵が居ると思う?」

「精々ウニの護衛兵は100人足らずかと」

「充分制圧可能な人数だ」

「ひとりが10人見当ですね」と,ヴァレが笑った。

「楽勝だな」と,リグヴィルも笑った。

「簒奪者さえ押さえれば,解放した兵で攻囲軍が来るまで何とか持ち堪え

られるだろう」

「うむうむ」とアグが肯く。

 リグヴィルが扉を開き,イシュラム神殿の本殿に入る。

 敵兵の姿はない。

 4名の鴉たちに闇に葬られたのか,それとも最初から居なかったのかは

判らない。

 神官たちの姿もなかった。

 牢に囚われているのかも知れない。

 リグヴィルは本殿内部の装飾を見やりながら神殿入り口へと向かう。

「さて,どっちだ?」と,神殿の入り口でリグヴィル。

「此方へ」とアグが答え,リグヴィルたちを先導する。

 用心しながら幾つかの扉を抜け,狭い通路を早足で通り過ぎる。

「この先はウニの衛兵が屯していると思われる」

「うん」

 リグヴィル以外の全員が武器を手にした。

「では申し合わせ通りに」

 アグがリグヴィルを後ろ手に緩く縛る。

「他の者は此処で暫し御待ち願いたい」

 そして心持ち兜をずらすと扉を叩いた。

「不審な者を捕縛して参った!」と大きな声で開門を求める。

 覗き穴からリグヴィルとアグを確認した衛兵が閂を引き,扉を開ける。

「御苦労」

 長槍を持った5−6名の衛兵が扉の近くに屯している。

 幸いアグの顔を見知った者はいないみたいだ。

 どうやらウニがパルスのソセロア山の地下に在る領地スペアルストネか

ら連れてきた直属の護衛兵らしい。

 ソセロア山は標高で僅かにスンリゴネレトを上回るが,ミニングルの地下

王国の規模は比べようもなく小さい。

 リグヴィルが緩く縛られた縄を解き,両手を自由にしたと同時に,アグがリ

グヴィルの長剣<暁の剣>を鞘ごとリグヴィルに放り投げる。

「うぐっ!」

 リグヴィルが鞘から剣を抜き,衛兵を一刀両断する。

 アグはオグルキラーと呼ばれる戦斧で近くの衛兵に切り掛かる。

「ぎゃっ!」

 短めの長剣を手にした闇夜の鴉のリーダーが疾駆する。

 金烏たちが,金色の柄の飾りに幾つのも宝石が鏤められた長剣を手に,

それに続く。

 リイピは何やら由緒のありそうなレイピアを,ヴァレは短剣を手に無言で

押し入ってくる。

 少し遅れてバトも木製の杖を振り上げながら参入する。

 しかしリグヴィルとアグと闇夜の鴉のリーダーによって衛兵は既に全員切

り捨てられていた。

「急ごう」とリグヴィル。

「此方に」

 アグが,嘗て自分の寝室であった寝所の方へとリグヴィルたちをを誘導し

てゆく。

 リグヴィルは,ビブドを連れて来ないで本当に良かったと思った。

 リグヴィルにさえ通路は狭く,天井は低い。

 総てがミニングルのサイズで作られているからだ。

 幾つかの隠し戸を潜り抜け,薄暗く,そして狭い石畳の通路を潜り抜け,

一行は巨大なワードローブの中から王の寝所へと侵入する。

「人の気配がしますな」

扉に耳を押し当てたアグが囁くような小声で言った。

「一気に行きますぞ」

 アグが勢い良くワードローブを内側から蹴り開ける。

「バタン!」

 アグがワードローブの中から飛び出す。

 アグに続いてリグヴィルたちが次々に乱入してくる。

 ベッドの横でオグルキラーを構えたまま直立不動のアグ。

 リグヴィルたちは巨大なベッドの周囲に展開し,簒奪者ウニを包囲する。

「その男を縛れ」

 リグヴィルが闇夜の鴉のリーダーに命じる。

「はっ!」

 闇夜の鴉がウニを全裸のまま後ろ手にきつく縛り上げる。

「これより牢を解放する」

 リグヴィルは,そう宣言すると重い扉を開け,王の寝室を後にした。

 闇夜の鴉が,内股で歩くウニを小突き上げ,リグヴィルに随う。

 リイピに急かされ,アグもリグヴィルの後を追う。

 「私たちは此処に残ります」

 金烏の中では一番歳老けたブランケット公アブドゥルが言った。

「オグルや,その走狗となった狐どもを捕縛して訊ねたいことがある」

 老けたとはいえ,実際には中年の域には未だ達してはいないのであろう

が。

「任せる」

 リグヴィルが小さく首を縦に動かし,それを許可を与える。

 金烏衆は,リグヴィルたちより少し遅れて王の寝所を後にすると,殆ど無

血で王宮内を制圧してい く。

 金烏28部衆の能力は,鴉衆のエリートである闇夜の鴉たちに比べても,

剣技では同等か若しくは多少勝り,魔法攻撃では圧倒する。

 単に血筋が良く,行政能力に優れただけの行政官吏や立法官,司法官

ではない。

 何れも一騎で当千する並外れた異能者ばかりだった。

 因みに金烏衆同様,鴉衆もルクレア貴族の師弟たちから選ばれる。

 金烏衆が上級貴族の出が普通であるのに対し,鴉衆は下級貴族の出身

であることが多いという違いはあるが。

 ブランケット公アブドゥルを始めとする4人の金烏は,バラバラに分かれて

王宮内を隈なく捜索する。

 しかし黒騎士アレスと愉快な仲間たち,そして魔都の銀狐フェブルの姿は

王宮内の何処にもなかった。

 全裸の簒奪者ウニを先頭に,その背中に剣を突き付けた闇夜の鴉のリー

ダー,リグヴィル,アグ,リイピ20世の5人はミニングルの牢獄に向かう。  

リイピは,体の小さな彼にとっては頗る重いであろうミニングル王の旗を掲

げている。

 旗の周囲は銀色の糸で刺繍され,銀色の房が全体に垂れ下がっている。

 全体は水色の地で,その真ん中に,中央部分に金色のプレートを施され

た紺碧の盾と,それに被さる形で交差するロングソードとオグルキラーが

描かれている。

 ウニがスペアルストネから連れてきた彼自身の兵はリグヴィルたち一行

を遠巻きにしながら付いてくる。

 更に,それを遠巻きにして,騒ぎに気付いた市民たちが付いてくる。

 一部では市民たちによって,ウニの衛兵たちが袋叩きに遭っている。

「ダヴィス王である! 開門を命ず!」

 アグが大声で牢獄の門の前で喚く。

「簒奪者ウニは捕縛した! 直ちに降伏し,縛に付け!」

 覗き窓からウニによって牢獄の管理を命ぜられたウニの兵が,アグとウ

ニとを確認する。

「武装解除に応じる者には恩赦を与え,決して叛逆の罪には問わないこと

をソセロア・ミニングル王ダヴィス1世の名によって保障する!」

 話が纏まったのだろう。

 牢獄の衛兵が5−6人,閂を外し,両手を上げ,丸腰で出てくる。

 最後に出てきた衛兵が幾つもの鍵が付けられた鉄製の輪をリグヴィルに

手渡す。

 リグヴィル等は囚人を全て解放し,代わりに,市民によって武装解除され

たウニの衛兵を牢に幽閉する。

 重症の者も軽症の者も,そして無傷の者も,分け隔てなく牢にぶち込まれ

た。

 そしてアグに永遠の忠誠を誓っていたばかりに囚人となっていた嘗ての

アグの近衛兵や決起した市民等と共に武器庫に向かう。

 その手にはウニの衛兵たちから奪った武器が握られていた。

 牢獄が簡単に落ちたのと同様,武器庫の方も呆気なく降伏した。

 アグの兵は此処で装備を整え直し,4隊に分かれて東西南北の城門へと

向かった。

 ウニの兵やオグルの黒騎士隊に略奪を受けた市民の怒りは凄まじく,至

る所で市街戦が展開された。

 全裸のウニを押し立てながら進めば,無血に近い解放も充分可能だった

のだろうが,そろそろリグヴィルも厭きてきていた。

 それに多少のガス抜きは必要である。

 城内から聴こえくる騒音を聞き付け,東西南北の城門内に各々待機して

いた4名の闇夜の鴉は 作戦通り門兵を騒乱の中心へと導き,隙を見て城

門を開いた。

 東西南北4つの城門から攻囲軍が雪崩を打って入城してくる。

 ウニの兵は挟撃され,あっけなく壊滅した。

「ダヴィス王万歳!」という声が止まることなく,王城内は歓喜に包まれた。


   6


 光暦4020年4月1日,スンリゴネレトは解放された。

捕縛されたウニは後に,アグ(ダヴィス王)の長子(皇太子)であるヴィグ・

アグス・ヴァンデルホルンによって芋虫ゴロゴロの刑に処せられる。

 芋虫ゴロゴロの刑とは,先ず最初に,舌を噛んで自殺出来ないように,1

本ずつペンチで歯を全部折られる。

 あるいは,毟り取られるといった方が正確か。

 それから両手両足の爪を全て剥がれ,指を1本ずつ切り落とされ,それを

目の前で拷問用の豚に喰わせられる。

 ミニングルも律法に遵い決して豚を食さない。

 王城内で飼われている豚は全て拷問用である。

 死刑囚の解体は拷問乃至刑罰なので,無論,麻酔などは掛けて貰えな

い。

 体力の回復後,月日を掛けて両手両足を鋸で切断される。

 ここまでは一般市民にも公開される場合が多い。

 実際ウニの処刑も市民に一般公開されたらしい。

 その後,ウニに限らず,多くの彼の部下やオグルの侵略者どもが単なる

肉塊となって豚たちの胃袋に消えた。


   7

 その夜リグヴィルは,金の冠に金のローブを着け,髭と髪の毛を整え,見

違えるように威厳に満ちたアグ=ダヴィス王の玉座の前に召し出された。

 そして<ミニングルの守護者>という称号と,この世に2つとない<ミスリ

ルの鎖帷子>というミニングルの至宝を献上された。

 <ミニングルの守護者>という称号は,嘗て神であるイシュラムにしか贈

られたことのない栄誉ある称号だった。

 これにより,実質アグは,リグヴィルのことを,王である自分よりも上位で

あると臣下に示したことになる。

 ミスリルの鎖帷子は,リグヴィルの体には小さ過ぎるので一度は辞退した

のだが,ダヴィス王は,それを認めなかった。

「ラトリにやっても良いのか?」と,リグヴィルがアグに訊いた。

「御随意に」と,アグが答えた。

 謁見の間に主要な人物は全て集合していた。

 捕虜を拷問に掛けて訊き出したところ,どうやら黒騎士アレスと愉快な仲

間たちは,迷宮の最深部に在ると言われている秘密の部屋を目指したとの

ことだった。

 そこには古代ルクレア帝国の秘宝の数々が秘匿されているらしい。

 魔都の銀狐フェブルの姿は見ていないと言う。

 翌朝,リグヴィル,ヴァレ,ビブドとリイピ,金烏と闇夜の烏のは2手に分

かれ,アレスの行方を追うべく迷宮に潜ることとなる。

 地下3階から10階までの探索である。

 ウニの領地であるパルスのスペアルストネ制圧のための作戦会議を兼ね

た王国奪還の宴も終わり,スペアルストネにはアグの次男ウェド・アグス・

ヴァンデルホルンを主将に,3男ヘイ・アグス・ヴ ァンデルホルンが副将兼

参謀として派遣されることとなった。

 そして,それに先だって人熊鷹の部隊が強行偵察に向かうこととなった。

 4男アドニス,5男オマイラ,6男チャレス,7男ジョニエの部隊も別ルート

でウニ支配下の砦や鉱山を落としつつ,順次ウェドの攻城軍本隊に合流す

る。

 制圧後はウェドがスペアルストネの城主となり,パルスにヴァンデルホル

ン王朝を開くこととなる。

 後にウェドが開発するパルスのダイヤモンド鉱山は,ソセロアでは最大の

規模を誇ることとなる。

 ミニングルは先住種族として,オグルに次ぐ人口を擁す。

 嘗ては平地にも居住していたが,オグルに追われ,山間部に隠れ住むよ

うになった。

 鉱山労働に従事していた為,聖職者であるクレルグルや農民であるファ

ルグルより体格が良く,生命力も高く,極めて戦士向きの種族であると言え

よう。

 但し素早さは若干低い。

 硬い髭を蓄える習慣があり,髭の色は生息域により微妙に異なる。

 自然の洞窟を利用した迷宮を山中に築き上げ,そこで鉱物を採掘し,精

錬し,加工している。

 ミニングルは上古以来,地下に神殿を建設し,王宮を建設し,都市を建設

し,そして要塞化してきた。

 地下運河,上水道,下水道も掘削し,それを維持してきた。

 ミニングル王を頂点に,血縁からなるミニングル貴族,ミニングル戦士,そ

して一般市民に奴隷と いったピラミッド構造を形成している。

 これは古代ルクレア時代の階層社会を模倣している。

 稀に王権の簒奪も起これば,交易を巡って,王国同士の戦争も起こる。

 ミニングルはオグル以上に点でミニングル世界を支配しているが故に,ミ

ニングル王国同士の戦いは極めて稀ではある。

 オグルとは不倶戴天の敵であり,クレルグルや旧ルクレア貴族とも仲が

悪い。

 兵は精強であり,武装はオグルを軽く凌駕する。

 かなり長命な種族ではあるが,繁殖力が低いため,地上世界の覇者とな

ることは未だ嘗てない。

 地表で暮らす中立のミニングルは逸れミニングルと呼ばれ,ミニングル仲

間からは敬遠されている。

 稀にオグルのミニングル狩りに捕らわれ,オグルの皇族や貴族の邸宅で

飼われ,番犬代わりに,庭先に鎖で繋がれている可哀相なミニングルも存

在する。

 戦斧<オグルキラー>が基本装備だが,王族は古代ルクレアの至宝<ミ

スリル銀のハンマー>を装備することもある。

 この<銀のハンマー>には雷属性の攻撃魔法が封入されている。

 雷神(鍛治の神でもある)イシュラムを崇拝している。

 古代ルクレア文字から派生した独自のミニングル文字を持つ。







NEXT   INDEX