「ルクレア年代記U」 The Chronicles of Lucrea (Part-2)
「光の錬金術師(前編)」
光暦4020年10月12日,戦艦マリスと戦艦ルシスを得たエクセルシス強硬派は,
リグヴィルのヴァリス代官所強行突破に起因するオグルとの軋轢を打開すべく,
ヴァリス全島のみならず,一気にマリス全島までもの完全制圧を図る。
先ずはリグヴィル率いるマリス海賊艦隊とエクセルシス強硬派による<ソリス
ヴァリスの蜂起>でヴァリス全島を完全に掌握。
光暦4021年1月12日,サリス海賊の全面協力による<マリス電撃上陸侵攻>
で,マリス全島をも短期間に制圧してしまう。
その後,ヴァリスに居住していたオグルの大半をマリス島に強制移住させ,逆
にソセロアやルクレアに隠れ棲んでいたルクレア系住民や獣人たちの一部をヴァ
リス島に移住させる。
これはヴァリスでの新鋭艦建造に伴う機密保持といった観点から行われたもの
と推測されている。
ポルトヴァリスとポルトマリスはマリス海賊艦隊の根拠地として整備され,マリ
ス海賊艦隊はサリスの海賊衆と協力し,パルスやリグロアの海賊衆を次第に圧
迫,数年を経ずにルクレア地中海全域に覇権を打ち立てることとなる。
光暦4021年4月30日,リグヴィル率いるマリス海賊艦隊は北東諸島に大遠征を
敢行する。
これはエクセルシスから派遣された金烏たちをウェセロア各地と北東諸島に再
配置することに加え,海の女帝ナギへの表敬訪問をも兼ねた航海だった。
それに先立つ3月12日,リグヴィル率いるマリス海賊艦隊と,疾風サル・ハ・ブレ
チマン率いるサリス海賊の連合艦隊はルクレア地中海の東西を結ぶ唯一の航路
であるパルス海峡で,アルフォンゾ・リチャルド・パルス率いるパルス海賊連合艦
隊を撃破する。
パルス海賊は,パルス公を中心とした同族の連合体であり,嘗てはサル・ハ・ブ
レチマンも,その一員であった。
サル・ハ・ブレチマンはエクセルシスの調略を受け,ソリスヴァリスとマリス,マリ
スとロイス間の麻薬(MRSL)や糧食,ソセロア・ミニングル製の武器・防具・装飾
品等の密貿易や烏衆の密航に手を染めていった。
そしてエクセルシスやソリスヴァリスの威光を背景に,徐々にパルス海賊から
の自立を図っていたのである。
このときの海戦で,パルス海賊側は,430人乗りの大型ガレー艦20隻,342人乗
りの中型ガレー艦40隻,128人乗りの小型ガレー艦80隻,総員32520名という堂
々たる布陣でパルス海峡の西に鶴翼の陣を張り,それに対し,リグヴィル率いる
マリスとサリスの連合艦隊は,3本マストの新鋭帆船ヴァリスを先頭に,小型ガレ
ー艦15隻,総員2163名の陣容で鋒矢の陣形を構えた。
新鋭艦ヴァリスはリグヴィル自らが設計し,ヴァリスの造船所で秘密裏に建造さ
れた243人乗りの高機動に特化した中型の戦闘駆逐艦であり,ソリスヴァリスの
地下工房でアグ等によって製造された108門の火砲<紅龍>によって重武装さ
れていた。
火砲<紅龍>はイシュラムが手慰みに作ったとされる<炎の杖>を参考に,こ
れもまたリグヴィル自らが改良を重ね,アグと息子たちの手によって遂に完成さ
れた究極の秘密兵器である。
それまでの海戦はガレー船同士の白兵戦が主であり,飛び道具と言えば,弓
矢や投擲による原始的な攻撃か,精々が焙烙や石弓,投石器による攻撃が,そ
れに付随して行われる程度だった。
たとえ戦力差が15倍あろうとも,戦う前から勝敗の行方は定まっていた。
新鋭艦ヴァリスは敵射程の遥か圏外から大型ガレー艦に対して火力を集中し,
これ等を尽く沈めていった。
海峡の東に逃走しようとしたパルス艦艇は待ち構えていたナギの息子たちによ
って,文字通り餌食となった。
海峡の西に傷付きながらも未だ浮かんでいたパルス艦艇は尽く白旗を掲げ,武
装解除に応じた。
波間に漂っていた幸運なパルス海賊たちはサリス海賊の小型ガレー艦に救助
された。
海戦の始まる前には,「我が艦隊に歯向かうサリス海賊風情など,所詮は鯱の
群れに纏わり付く数匹の子海豚にしか過ぎんわ!」と豪語していたアルフォンゾ・
リチャルド・パルスもルクレア地中海の藻屑へと消え去った。
「楽勝でしたね」と,ヴァリス艦長ブラフィー・ハ・ブレチマン。
「まー余裕」と,リグヴィル。
パルス海峡での海戦に圧倒的な勝利を収めたマリス海賊艦隊はポルトヴァリス
に帰還し,ヴァリス市民から熱狂的な歓迎を受ける。
疾風のサルは敗残のパルス海賊を纏め,アルフォンゾの残党を掃討し,サリス
海賊とパルス海賊の再統合を図る。
嘗ては世界最強を誇ったパルスの海賊衆も,パルス沖での大敗北により,現在
ではサリス海賊程度の規模にまで縮小された3つの海賊集団の緩やかな連合体
に姿を変えて来ていた。
残存パリス艦隊3集団の頭目間の話し合いで決まっていた名目上の盟主は,
パルス沖に浮かぶ神聖パルス神殿の祭祀長の孫娘であるロスリン・パルスが務
めていたが,未だ15にもならぬ少女に荒くれどもを統率するだけの力量があろう
筈もなかった。
サル・ハ・ブレチマンは,これに眼を付けた。
パルス神殿の巫女ロスリンを我が子ブラフィーに娶わせ,パルス海賊の再統合
を図ろうと考えたのだ。
パルス海賊残党3集団の頭目たちは,サルの提案を一も二もなく飲んだ。
<パルス沖海戦>での両艦隊の戦備の優劣は,それ以外の収拾が思い付か
ない程までに明らかだったからだ。
ただ一つ,ここに障害が存在した。
ブラフィーが余り乗り気ではなかったことだ。
ロスリンとは遠い血縁関係にもあり,幼い頃に面識もあったが,どうも子豚の様
な面影しか印象になかった。
最近10年程は会う機会もなかったが,ブラフィーには子豚が美しい雌豚に成長
している筈がないという確信があった。
その雌豚を政略的に娶れと言われても,気が進まないのは仕方がない。
しかし結果的にブラフィーは,数年後,そのロスリンを娶ることになる。
ルクレア地中海の覇者の証であるパルス神殿地下宝物倉の鍵をサリスのサル
館まで持参した15の少女と会見したブラフィーは,その少女のサルに対する,し
っかりとした受け答えに好感を持った。
だけでなく,
<これなら苦手な内政を一切合財押し付けられるかも知れない>
<多少ブサイクなのには眼を瞑ろう>
<ブスは3日で慣れる>と。
この時,既に,近い将来ブラフィーがロスリンの尻に敷かれるのは,誰の目にも
明らかだった。
INDEX NEXT