「ルクレア年代記U」 The Chronicles of Lucrea (Part-2)





「光の錬金術師(後編)」





 ある日,ソリスヴァリスのイスラム館最上階に在るリグヴィルの執務室に

エクセルシスから遣わされて来た賓客があった。


   


「簡単に言ってくれるが,ナギスまで優に4千キロは離れている訳だが?」

 リグヴィルが机の上の拡げられた海図を見ながら,ぶっきら棒に言った。

 そして,こう続けた。

「それに現状を観て貰えば判ると思うが,今すぐ私がソリスヴァリスを後に

して,そんな大航海を敢行出来るような余裕は,とてもではないがない」

「しかし,これは神勅ですぞ!」

 と,エクセルシスの高官は尚も食い下がる。

「光の神ルシエル御自らが,そう厳命されたとでも言うのか?」

「そう聞いております。詳細は此処に」

 金烏が円筒に入れられ,蜜蝋で封印された勅書をリグヴィルに手渡す。

 リグヴィルが円筒から丸められた勅書を取り出し封を切る。

「仕方がない。ただ,これには別に私自身が出向かなければならないとは

何処にも書いてはいない。部下の誰かに艦隊を率いさせてナギスに向か

わせても別に構わん訳だ」

「それは・・・」

「来るパルス海賊との決戦に向けて,艦隊の整備もあるし,ヴァリスの要塞

化やマリス全島の経営も緒に就いたばかりだ。責任者の私が長期に渡っ

て此処を留守にするという訳にもいかないだろう」

「それは,そうでしょうが・・・」

「実際,正直オグルの手でも借りたいくらい忙しい」

「はぁ・・・」

「それに此方からも交換条件を出させて頂く」

「何でしょう?」

「私に付けられている<闇夜の鴉>を,正式に部下として与えて頂きたい」

 エクセルシス高官が赤い皮製のファイルに綴じられた文書に目をやる。

「ルタンリ,ラムロ,スイレド,レム,グアヌトルテス兄弟ですな」

「ほう,闇夜の鴉は5人だと思ってたが6人だったのか?」

「通常の編成は5人一組となっていますが,彼等にも休養は必要ですし,本

庁との連絡要員として,常に一人は待機の状態にあることが軍規によって

定められています」

「なるほどな」

「ただ,アレックス・ルタンリはエクセルシスでも最高水準にある白兵戦要員

ですが,ヴィキュイ・ラムロと罠解除専門要員で女性のサドリン・スレイド,

ヴィエウィンとドラウィンのグアヌトルテス兄弟は未だ新兵の域を脱しておら

ず,戦力としては些か問題ありと言わざるを得ませんな。グラシウス・レム

は攻撃魔法と若干の戦闘補助及び防御魔法も使えるとなっていますが」

「ほう,女性までいたのか」

「はい」

「で,私直属の部下とすることに依存はないのか?――無論,彼等個人の

意志は充分に尊重するが」

「それはもう御随意に。しかしソリスヴァリス派遣軍総司令官で在らせられ

る万騎長ルファス・エイプリス門衛侯も一角の人物だという前評判だったの

ですが」

「いや,あの御仁に不満など一切ない。ただ,エクセルシスから派遣されて

来ている将兵は確かに優れてはいるのだが,どうも私の手駒という感じが

しない。出来れば私自身が自由に指揮出来る手駒が欲しいのだ」

「なるほど。しかしソリスヴァリス派遣軍もリグヴィル様に下げ渡されたと御

理解下さって結構なのですが?」

「一介の寄食者が,いきなり数千の兵を率いる将ってのも変だろう?」

「いえいえ,リグヴィル様にはエクセルシスは元より,神聖ルクレア帝国の

統帥になって頂かなければならないというのが我々エクセルシス内部の一

致した意見です」

「買い被られて貰っては困る。光の神ルシエルから,ソリスヴァリスは好き

にして良いとの認可は得たが,私が目指す所は別にある」

「何でしょう?」

「ルクレア地中海の覇者と成ることだ」

「随分と低い志ですな」

「そうか?」

「はい。リグヴィル様には,このアルトロア世界全体に嘗ての光の帝国ルク

レアの輝きを取り戻して頂かなければなりません」

「ヴァリスとマリス,たった2つの小さな島を制しただけの,この私に?」

「はい。我等エクセルシスはリグヴィル様と共に在ります。如何なる御助力

も惜しみません」

「心強い話だが,先ずはパリス海賊とリグロア海賊に挟撃されている,この

状態を打破しなければ何も始まらんな」



 リグヴィルは,エクセルシスからの要請を受け,ルビス方面に<鉄壁>ヴ

ァンス・ダリン・ファドルの艦隊,パルス方面に<疾風>サル・ハ・ブレチマ

ンの艦隊,ヴィリス方面にリラン・リゲルの各艦隊を配し,<ウェセロア西部

方面及びナギス大遠征軍>としてサリス海賊のブラフィー・ハ・ブレチマン

やシルファ・ファルス,ダブ・スキンネル,エクセルシスから派遣されてきた

謎の幼児フィンク・コワン,コワンに付けられた怪力無双の金烏マルクム・

サルガリ・ケンドラ,500歳を超えるグラマラスな銀烏ヴィヴィアン・ハラス・

フェイデル,そして金烏衆や銀烏衆,闇夜の烏やエクセルシスの精兵数百

名をパルス海峡を越えて東進させる。

 エクセルシスからの要望=ルシエルの意思とは,東ルクレア,パルス,ウ

ェセロア4州,及びナギスに対する金烏の再配置とナギへの表敬訪問,そ

れに伴う諸海域の制海権確保というものだった。

 リグヴィル自身はヴァリスやマリスの運営で忙しく,また,生まれたばかり

の長子マラドと離れるのも,人の子の親として偲び難いという理由でソリス

ヴァリスに残った。

 一部が事実であったのは確かだが,全てが事実であったかどうかは微妙

である。

 わざわざ闇夜の鴉に探させたオグルの元ヴァリス代官の娘ケイトとも密

かに縁りを戻していたし,エクセルシスから新たに派遣されてきていた銀烏

たちとも結構ヨロシクやっていたからである。


   


 戦艦マリスを模倣し,黄色く塗装し直された新鋭艦ヴァリスを旗艦とする

同型艦5隻からなるマリス海賊艦隊ナギス遠征軍(総員1215名)は,東ルク

レアに巣食うパルス海賊からの頚木を解かれたアイダン・ワルラクの艦隊

を容易く葬り去り,幼少時のシルファやダブを浚い,去勢を施した後,ナギ

スの奴隷市場に売り払った仇敵であるウェセロア西岸の海賊衆ケトス・オ

ルキノスの艦隊をも壊滅させる。

 ケトス・オルキノスの正体はエディスで改造を受けた北洋の海洋性妖魔だ

った。



「いよいよですね,御頭」とダブ。

「あー長かったな」とブラフィー。

「俺とダブと御頭,そしてカメロンのおやっさんの4人が初めて海に出て,も

うすぐ5年になりますね」とシルファ。

「うん」とダブ。

「こんな日が本当に来るとは」とカメロン・モーレ。

「お前等の身の上話を聞いた,あの夜,俺は言った筈だ」とブラフィー。

「必ずケトス・オルキノスの糞野郎を叩き潰すとな」

「はい」


   


 危機に陥ったブラフィーの艦隊を6柱の戦乙女が救う。

 孫であるフィンクの願いを聞き入れた光の神ルシエルが,アレクシスのイ

シス神殿に棲む娘等に艦隊救援の命を発したのである。

 6柱の戦乙女は3機の白い対潜攻撃ヘリに分乗し,空中から凶暴な化け

魚(オフタルモサウルス)に変身したケトス・オルキノスを軽量短魚雷で攻

撃する。

 このときの6柱の戦乙女が誰々だったのかまでは特定出来ていない。

 但し戦艦マリスの艦長を務めるセレス,戦艦ルシスの艦長を務めるエリス

でなかったことだけは確かである。

 とすれば,長女ファリスを除いた残りの6姉妹だった可能性が高いし,そ

のリーダーは次女のイリスの可能性が高い。


   


 ヴァリス艦隊に敗退したケトス・オルキノスは辛うじて生き長らえ,西ウェ

セロアはアディスにあるガブリ教総本部に一時身を寄せる。

 オルキノスは奴隷売買や麻薬密売を通し,ガブリ教の長老たちとは懇意

だった。

 オルキノスは其処で,同様に寄宿していた腐敗の騎士ルーン・ヨンゲル・

セケルジャやエディスから派遣されて来ていた<死神>ロガン・ロランド・

マルクエズ・ギルリス等と共に人狸汁を食す機会を得る。

 折りしも行われていた<春の祭典>の聖餐の宴である。

 無論,生贄となった人狸は誰あろう腐敗の騎士ルーンに同行していた<

狸姫>サリ・テャヤナンチャン・ラレヴィックだった。

 サリはガブリ神殿の祭祀長アヴェータ・ケーシから,

「愛するルーン様の為,月の女神ガブリ様及び最高神インリ様への人身御

供となるのを承諾するように」強請され,神殿人兎の乙女たちと共に,全裸

で<大地礼賛の輪舞>を踊らされた後,自ら進んで,その肉体を煮え滾る

大鍋の中に投じたのである。

 流石にルーンは,この事実を知らなかった。

 しかし行方不明となったサリを必死で探そうともしなかったところを鑑みる

と,自分が喰った肉が実はサリの肉だったと薄々は気付いていたのかも知

れない。

 同じ時期,ガブリ神殿に寄宿していた流浪のフェブル・エレヴェンスと,そ

の従者である老人狐ガストン・アルヌルフォ・ウォードも相伴を勧められる

が,

「悪いが辞退させて頂こう。人狸なぞ喰らう趣味はない」と固辞する。

 こうして人狸汁を食した<腐敗の騎士>ルーン,エディスの<死神>ロ

ガン,そして元海賊オルキノスは,暗黒竜インリと月の女神ガブリの加護を

得,不死の肉体を手に入れる。

 不死の肉体を手に入れたオルキノスは南ルクレア海に逃れ,<ダグ・ガド

ル>と名乗り,再び勢力を盛り返すこととなる。


   


 ケトス・オルキノスは波間を漂っていた。

 痛覚は生きていた。

 人狸汁の饗宴に参加し,不死の肉体を得てしまったが故に。

 生きながら,大小様々な魚に肉を食い千切られていく。

 死にたくなるような激痛。

 狂えるものなら狂いたいとさえ願う<地獄>としか言えない激痛は,1秒

たりとも途切れることがなかった。

 臭覚も生きていた。

 海水にふやけ,腐り堕ちていく己が肉体の発する,丸で地獄のように饐え

た悪臭。

 海流は原形を留めぬまでに腐敗し切ったオルキノスの肉体を,ウェセロ

ア海域から南ルクレア海に,そして極南のノセロア海域にまで運んだ。

 無限とも言える時間を掛けて。

 とある海岸に漂着したオルキノスは,単なるグロテスクな肉の塊=ブロブ

(グロブスター)と化していた。

 余りの臭気に,鳥も獣も昆虫さえも近寄って来なかった。

 ある日,流氷打ち寄せる凍て付いた砂浜に,1体の巨大な生物が降り立

った。

 体長40メートル。

 体の色は灰色に近い白。

 翼の形状は翼竜タイプで鉤爪がある。

 角は額に1本で,下向きに湾曲している。

 口の両端から白い牙が上向きに覗いている。

 氷の大陸ノセロアと,氷の海を支配する氷竜マルブである。

 マルブが言った。

 「そのような醜い姿になってさえ,尚も生きたいと請い願う理由は何だ?」

 目も鼻も耳も魚たちに食い千切られ,口の在り処も判らなくなってしまっ

たオルキノスには答えようもなかった。

 暫く待って,再びマルブが口を開いた。

 「我が僕となって永遠に生きるが良い」

 そしてマルブは口から静かに吹雪を発し,オルキノスを本来あるべき巨大

な魚竜の姿に復元した。

 その息吹の中に,医療用ナノマシンでも含まれていたのだろうか?

 あるいは本当に細胞単位で神経や血管,骨や肉までをも完全に修復した

のかも知れない。

 太古から生き続ける神龍に不可能などないのかも知れない。

 マルブは言った。

「これからはダグ・ガドルと名乗るが良い」


   


 マリス海賊艦隊ナギス大遠征軍はナギス本島に上陸し,嘗てシルファや

ダブの主人だったナギス北部の領主ダルシィ・ウィン・フェルリの協力を得

る。

 三つ巴の激しい戦いの後,ナギスにエクセルシスから派遣された幼児フィ

ンク・コワンを国王としたナギス初の統一王朝が成立する。

 このナギス最初の統一王朝は海の女帝ナギへの崇拝を国是とし,国名も

<ナギス海洋王国>と称することとなる。

 王国の統一にエクセルシスの威光が大きかったとの記録もある。

 また初代ナギス国王フィンク1世となったのは,リグヴィルが未だソリスヴ

ァリスで修行に明け暮れていた少年の日々,エクセルシスからリグヴィル

の種を頂戴すべく因果を含まれてソリスヴァリスに潜入していたヒラム公ジ

ャレド・ダミオン・コワンの孫娘が生んだ子供だったらしい。


   


 リグヴィルはマリス,ルシス,マラガの中間にあるマリス島中央の山間部

にナギを祀るナギス神殿を建設する。

 そして光暦4022年初頭には,ナギス神殿の加護を受けた形で神殿内に

<マリス商会>を立ち上げる。

 オグル海賊やオグル商人に崇拝されている航海の安全を守る海の女神

ナギの名を利用し,その名を隠れ蓑として,帝国からの直接的な介入を忌

避したのである。

 その後ナギス神殿は対岸の北ルクレアにも造られ,順調に教線を拡大す

る。

 マリス商会はマリスとヴァリス,サリス,マラガに造船所を建設,サリス級

新鋭戦列艦の増産に着手する。

 またマリスやヴァリス,サリスやロイスに交易所を開設,商船隊を組織し

て地中海沿岸交易を開始する。

 これにはルクレアの商都ルキスの商人たちの協力も大きく貢献した。

 リグヴィルはルキスの商人たちを西ルクレアの自由都市ポルに派遣し,

自由都市同盟を締結,数年を経ずしてルクレア地中海の覇権を握る。

 交易を妨害するオグル海賊や帝国海軍は実力で排除。

 またソセロアやルクレア各地の同盟港では娼館を営んだりもした。


   


 リグヴィルは配下の海賊衆や盗賊衆に対して勝手な略奪や陵辱行為を

堅く禁じていた。

 その分,他のオグル海賊衆たちよりも給与を,かなり高めに設定し,月に

10日程度あった公休日には完全なる自由を与えていた。

 リグヴィルは烏衆を使って,兵士や配下の海賊衆・盗賊衆の性欲の捌け

口となる娼婦を抱える娼館の経営に直接乗り出す。

 娼館は烏たちの立ち寄り先となり,情報収集の要とも,秘薬の密売所とも

なった。

 あるいはオグル水夫の募集の場にも。

 また温泉設備や宿泊設備も極上のものであり,賭博場も併設された娯楽

場的側面は元より,衛生面でも当時,世界最高峰の施設だったと言って良

い。

 賭博施設自体は,リグヴィル自身の考案だったという説もあるくらいであ

る。

 娼館の下働きとしては,多くの人狸衆が雇用された。

 リグヴィルによってソセロア全土の娼館の経営を任されたのはリグヴィル

の義父でもあるソセロア人狸族長ヂャウス・シメオン・アリエスである。

 リグヴィルの娼館経営を社会道徳的に如何なものかと問う声は多い。

 しかし戦争に付き纏う性的暴力等を防ぐ手段は,これ以外にはなかった。

 そして,それに伴う性病の流行を抑えるためにも,是非にも必要な悪行だ

ったと言って良いだろう。

 しかも,リグヴィル以前の娼婦たちの待遇はリグヴィル以後のそれに比

べて天国と地獄ほどもの差があった。

 身売りで娼婦となったオグル少女も確かに多かったが,それでさえ最低

限度の文化的生活は完全に保障された。

 娼婦たちは,戦時には特別手当を支給され,従軍慰安婦として戦地に赴

くことにもなる。

 リグヴィルの傭兵隊が,当時,最も規律的な軍隊だったという裏には,こ

ういったカラクリがあった。

 リグヴィルは兵を育てることには定評があった。

 リグヴィルの<義の教師>としての才能は,新兵教育にこそ如何なく発

揮されたと言って良いだろう。

 持って生まれた王者としての威厳と,真逆的にも思える人誑しの才。

 リグヴィルは略奪や暴行とは無縁の潔癖な軍隊を作った。

 リグヴィルは虐殺とは無縁の聖別された軍隊を作った。

 リグヴィルは公正な裁判と公平な給与制度を敷いた。

 無論これはリグヴィルの軍隊指揮者としての,常勝不敗のカリスマ性に

裏打ちされた結果である。

 負けない将に付き従うのは兵が生き残る最善の方法である。

 しかし,兵の士気が高かったのには,別に理由を求めた方が妥当であろ

う。

 単に給料が良かっただけの話に過ぎないといった理由を。

 リグヴィルの錬金術は彼の軍を賄い,賄われた軍はリグヴィルの錬金術

を支えた。

 リグヴィルの軍隊は,将は3つ,兵は9つの階級に分かたれ,それぞれの

階級に応じた給与は滞りなく支給された。

 また,リグヴィルは戦死者の家族や戦病者に対する補償にも大変気を配

った。

 戦死は尽く2階級特進であり,独自の恩給制度が戦死者の家族や戦病

者の生活を支えた。





 INDEX   NEXT